「社会&芸能・つれづれ愚差」第112回(通算222回)

商売柄ということで

●物書き業というワケで、どんな些細な興味や関心も「大事にする」よう努力している。
 そのための関連資料もせっせと集める。
 たとえば、日本映画のヒット作にもなった「おくりびと」は封切日に観ているが、原作になった「納棺夫日記」(青木新門/文春文庫)は1996年度版を(2冊も買っていた!)持っている。
 その他、この関連書としては
「往生のすべて」(花山勝友/光文社文庫)
「最後の事典」(スタブロス・コスモブロス・大辺訳/文春文庫)
「自分葬」(新しい葬儀を考える会/ごま書房)
「臨終の言葉」(主婦の友社編/主婦の友社)
「霊柩車の誕生」(井上章一/朝日新書)
「死にざまの研究」(中井文彦・菅野国春/新門出版社)
「お骨のゆくへ」(横田陸/平凡社新書)
「お葬式――ハプニング」(小杉哲兵/朝日文庫)
「極楽の観光案内」(西村公朝/新潮文庫)
「葬儀屋さんの打明け話」(尾出安久/成美文庫)
「死ぬに時あり」(浦瀬さなみ/径書房)
「死にまつわる日本語辞典」(奥山益朗/東京堂出版)
 他、関係図書約数十冊。

 われながらウンザリする。けど、でもね「おくりびと」とは異なるオモシロイ話をきっとまとめるぜ――と、ため息をつく。



●詐欺師関係の資料もワンサとあります。
「悪知恵マニュアル」(悪徳行動研究会/データハウス)
「詐欺師入門」(デヴィット・W・モラー/山本光伸/光文社)
「仕事師たちの平成裏稼業」(溝口敦/小学館文庫)
「人はなぜ簡単に騙されるのか」(ゆうきとも/新潮新書)
「詐欺とパクリの裏手口」(東西寺春秋/にちぶん文庫)
「詐欺とペテン師の大百科」(カール・シファキス/青土社)
 その他関連図書アレコレ山盛り。自分でもウンザリ。

 こんなホンばかりせっせと集めている――なんて、バカみたい!
 でも、そのうちきっとおもしろいコメディ脚本書くもンね!



P・S それにしてもひでえ世の中になったねぇ。皆さん!
    どうぞ、御身お大切に。

— posted by 本庄慧一郎 at 12:04 pm  

この記事に対するコメントは締め切られています


*** お知らせ ***
自主CDを制作
21.1:130:128:0:0::center:0:1::
平和を願う歌
「鳥になれたらいいね」
総合プロデュース:本庄慧一郎
<< 2009.5 >>
SMTWTFS
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
 
※ ご注意 ※このウェブサイトに掲載されている、すべてのコンテンツの著作権は(有)望田企画室ににあります。
著作権者の許可無く、本サイト内の全てのコンテンツ・著作物について、無断での使用・転載・加工は一切お断りしております。