石や金属のように永久に腐らないモノがある。
でも――
野菜や果物のように
あっという間に腐るモノもある。
「人間の心」はどっち?
でも――
野菜や果物のように
あっという間に腐るモノもある。
「人間の心」はどっち?
***
●「物書き、汗かき、恥もかき」ブツクサとぼやきながらも、ざっと数十年(!)くらしてきた。
テレビ・ラジオのCMや音楽を制作する会社も作って・・・・ホントによく働いた。
その後、舞台脚本や時代小説なども・・・・。
むしろ、「手あたり次第」といったチョーシで書き広げた時代もあった。
●それにしても、同時代をご一緒した仲間は少なくなったなぁ、といきなりセンチになる・・・・。
●放送作家として、日本放送作家協会にはスタート時からエントリーして、とにかく生活してきた。
日本放送作家協会発会総会が1959(昭和34)年9月に有楽町ビデオホールで行われた。
当時の機関紙の記事にたまたま小生が写っている写真がある。
中央の黒メガネで黒スーツの人があの作家故野坂昭如氏。
そのナナメ右後が若き日の本庄慧一郎(本庄一郎)。
前列は当時の売れっ子大先生がズラリ!
そのナナメ右後が若き日の本庄慧一郎(本庄一郎)。
前列は当時の売れっ子大先生がズラリ!