あらめておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露
|
|
ガッカリ・ガッタリ・ゲンナリ
●それにつけても――
そんなことしないでよ、とガッカリしてる。
それにつけても とにかく半世紀以上、芸能界とつかず離れず「もの書き業」をやってきて、このところ俳優さんたちのことで「へぇ! 何で?」とひたすらガッカリして、イライラしてることがある。
いや、政治モンダイでもあれこれあるがね。
●それにつけても――
仕事柄もあって、演劇、映画などはマジメな作品をよく観てきた。もちろん、愛情とまごころをもって!
それにつけても 役所広司、香川照之(九代目 市川中車)、舘ひろし、泉谷しげる。そして女性タレントの……ええと……。
東洋水産の「○×」――役所広司
KINCHOの「○×」――香川照之
HazukiCompanyの「○×」――舘ひろし
One Tap BUYの「○×」――泉谷しげる
清涼飲料水の「○×」――女性タレント
KINCHOの「○×」――香川照之
HazukiCompanyの「○×」――舘ひろし
One Tap BUYの「○×」――泉谷しげる
清涼飲料水の「○×」――女性タレント
といった人たちの「カネもらえばね」としか思えないCMに、ホントにがっかりだぜ。
●それにつけても――
CM制作時代、映像のナレーターとしては、あの御大宇野重吉さん(ヤマギワ電気)、仲代達矢さん(サントリー)をはじめ、佐野浅夫さん(日金工)などのベテランの皆さん。
顔出しのフィルムでは高倉さん(アサヒビール)。女優では真野響子さん(カティーサーク)、人間国宝八代目松本幸四郎/初代松本白鸚さん(カティサーク12年もの)などを企画制作したが、決してあの方々を貶めるようなモノは作らなかったゼ!
それにつけても 出演者の皆さんも、あんなふうに出来上がったCMには何も感じないんですかねぇ。
フー! 俳優としての彼らには好意好感もってたのになぁ。ガッカリだぜ!
●P.S――清涼飲料水の女性タレントは、何かを口に押し込んで食べたあと、舌で口のまわりをペロ〜となめ回す……名前忘れたけど。
まったく、お行儀のわるい「醜態」を(おカネをもらえば何でもヤルなんて)浅ましいだけだなぁ。
【電子書籍 余美太伊堂文庫(よみたいどうぶんこ)のご案内】
主な取り扱い電子書籍ストアのご紹介
リンクをクリックすると、
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。
Amazon/Kindleストア
楽天ブックス/楽天Kobo
BookLive!
BOOK☆WALKER
どこでも読書
そのほか、iBooks、honto等にて発売中です。
新刊 続々発売予定。

楽天ブックス/楽天Kobo

BookLive!

BOOK☆WALKER

どこでも読書

そのほか、iBooks、honto等にて発売中です。
新刊 続々発売予定。