あらめておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVC
Mプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露
|
|
「役者・俳優・タレント/わざおぎ」という人種。
昭和30(1955年〜)頃からずっと「放送・芸能界」とどっぷりで生活してきた。とりわけ「役者・俳優・タレント」という方たちと深く関わった。
「人間国宝」という称号を贈られた八代目 松本 幸四郎(初代 松本 白鸚)さんをはじめ、高倉健さん。三船敏郎さん。(TVCM)仲代達矢さん(TVCMナレート)。……の皆さん。
女優さんでは、ミヤコ蝶々さんをはじめあの笠置シヅ子さん……とか、そう研ナオコさんとか、真野響子さんとか、それから……。
いずれのお方もTVCMでのおつきあいだったなぁ。
そういえば 江戸時代には「士農工商」という職能ランク付けがあっても、「役者」さんは「河原こじき」など蔑称されていて無視されていた。
文字に書かれた芝居の台本の人物を再現するのが役者。つまり「わざおぎ」。現代の「俳優」は「アーティスト」とよばれるようになった。
でも「タレント」は元来「才能ある人」の意味だが「テレビ」がつくとその本来の意味が怪しくなるのダ。とんでもねぇ人物がまじっている。
「テレビ」なるメディアは「視聴率」第一主義。バカ番組、バカタレントでもそのための貢献度があればチヤホヤされるから……それで「成り上がり者」が脱線するのダ。
TVCM制作では、そのスキャンダルは企画制作社にも責任が及ぶ――。人間としてダメな奴はトコトン敬遠して――とにかく無事に仕事したなぁ。
歌では、クラシックの友竹正則さんや立川澄人さん。デューク・エイセス、ダークダックス。小林幸子さん、フランク永井さん。梓みちよさん。えーと、それから……。TVCMの仕事は、企画制作まではキツイが、タレント選定は自由にできて思うようにやれて……面白かったねぇ。
本庄慧一郎(望田市郎/本庄一郎)
作品コレクションシリーズ
記録のためのメモランダム/その7
1981年作品
アルバム「ソフトドリンクス」収録曲
『ミス・パンプキンパイ』
作詞:望田市郎 作曲+編曲:梅垣達志 歌:戸田恵子
『ミス・パンプキンパイ』
作詞:望田市郎 作曲+編曲:梅垣達志 歌:戸田恵子
『ミス・パンプキンパイ』
たそがれどきはせつない匂い
人恋しさに胸が CHI KU CHI KU
Ah〜 いいじゃないの
ジョージへいこうよ
コスモポリタン気どって
そのくせやさしさほしがって
ミス・パンプキンパイに会ったら
まぶしい笑顔をもらうのさ
ミス・パンプキンパイに会ったら
いきなりハピィになれるから
気のいい娘(こ)だよ
ミス・パンプキンパイ
どこからきたのか
ミス・パンプキンパイ
パンプキンパイ
夢にはぐれて可哀想ぶって
恋ににげられひとり ORO ORO
Ah〜 いいじゃなにの
ジョージにいこうよ
コスモポリタン気どって
なみだでうすめるジンロック
ミス・パンプキンパイに会ったら
踊ってほしいといってごらん
ミス・パンプキンパイに会ったら
いきなりハピィになれるから
気のいい娘(こ)だよ
ミス・パンプキンパイ
どこからきたのか
ミス・パンプキンパイ
パンプキンパイ
気のいい娘(こ)だよ
ミス・パンプキンパイ
どこからきたのか
ミス・パンプキンパイ
パンプキンパイ
イラスト:やっぱっぱだいすけ
ニコヤンの目↓
Scenes of memories
あの日の新宿歌舞伎町2
あの日の新宿歌舞伎町2
【電子書籍 余美太伊堂文庫(よみたいどうぶんこ)のご案内】
主な取り扱い電子書籍ストアのご紹介
リンクをクリックすると、
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。
Amazon/Kindleストア
楽天ブックス/楽天Kobo
BookLive!
BOOK☆WALKER
どこでも読書
そのほか、iBooks、honto等にて発売中です。
新刊 続々発売予定。

楽天ブックス/楽天Kobo

BookLive!

BOOK☆WALKER

どこでも読書

そのほか、iBooks、honto等にて発売中です。
新刊 続々発売予定。