現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
|
|
G W
4月末から5月第1週の休日が断続する期間を「GW――ゴールデンウィーク」と名付けたのはダレだったか。
2020年、あらためて「GW」の意味変更をアピールしたいね。
W―ワサワサせずに「新しい日」を待て!
ロシア(プーチン)とアメリカ(トランプ)が
「核兵器保有数」を得意げにアピールする愚かさをあえて何度も書いた。
しかし、今回の「コロナ・パニック」では、お二人ともどうやらただウロウロとするばかりで――ひたすら情けなく愚かしい!
あえて言いたいね。
「愛と平和とウイルスに国境はない」
――深実一露
地球上の人類すべてを脅かす「悪疫」を封じ込め、撃退する「知恵と手段」を実行したら、そこで初めて、トランプやプーチンも押しも押されぬ「世界の英雄」になるよ、おい!
それにつけても あの二人のノーミソではムリかもねぇ!
「核兵器の自慢する前に何をやる?」
――深実一露
本庄慧一郎(望田市郎/本庄一郎)
作品コレクションシリーズ
三井生命イメージソング
「いのちはみんなあたたかい」
作詞:望田市郎 作曲:服部克久 歌:ダークダックス
「いのちはみんなあたたかい」
森はどうしてまぶしいの
鳥はどこで生まれるの
森の気持ちで考える
鳥の気持ちで考える
いのちはみんなあたたかい
丸い地球に住むいきものの
いのちは いのちはみんなあたたかい
水はどうしてきらめくの
雨はどこで生まれるの
花の気持ちで考える
小川の気持ちで考える
いのちはみんなあたたかい
丸い地球に住むいきものの
いのちは いのちはみんなあたたかい
草はどうして緑なの
馬はなんでやさしいの
風の気持ちで考える
大地の気持ちで考える
いのちはみんなあたたかい
丸い地球に住むいきものの
いのちは いのちはみんなあたたかい
海はどうしてブルーなの
魚はどこで生まれるの
貝の気持ちで考える
波の気持ちで考える
いのちはみんなあたたかい
丸い地球に住むいきものの
いのちは いのちはみんなあたたかい
あの頃の海に近い羽田の川
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。

楽天ブックス/楽天Kobo

BookLive!

BOOK☆WALKER

どこでも読書

そのほか、iBooks、honto等にて発売中です。
新刊 続々発売予定。