あらためておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露
|
|
「あの頃」の思い出はビートルズと共に。
●1966(昭和41)年――2月3月の2カ月間に航空機の大事故が、なんと3度も発生した。
133人、全員死亡。そして乗員乗客72人中64人が死亡。さらに124人全員死亡と犠牲者が記録されている。その後、8月、9月、11月と航空事故が続き、正に異常事態だった。
●この年の6月29日に、かのビートルズが来日した。
当時、「物書き業第1期」としての放送作家として、民放ラジオの番組をいくつも担当していた。
その中でニッポン放送の「ポップ&ポップス」をすでに担当しており、ビートルズの武道館ライブを2階正面の前列(1階はステージのみで客席なし)というシュチエーションでシビレた。(と以前にも書いた)
●「物書き業第2期」のコピーライター&TVCM制作に手をつける。「ポップ&ポップス」では、あのビートルズをはじめ、ザ・ベンチャーズ、コーラスグループのプラターズ、キングストン・トリオ、サルヴァトール・アダモ、PPM(ピーター・ポール&マリー)。ギターのエンリコ・マシアスなどなどの新譜紹介番組は、快いシゲキのある文句なしの仕事だった。
●東芝EMIの宣伝担当の大谷信夫氏と仲良くなり……結局は、ホテルオークラ前の霊南坂教会での結婚式の仲人役を引き受けた。
その当時、大谷氏とデスクを並べていたのが行方 均氏で、彼も大谷氏同様、音楽好きのファイターだった。あの当時の同じフィールドで働いていた人が逝くのは……とても淋しい!
(朝日新聞2020年5月30日夕刊より)
●その後の私は、放送作家からTVCMの企画・コピー・制作に転ずるが。
当時せっせと通ったTBSラジオ制作局の加藤茂樹氏、岡本安正氏が撮影したフォト(加藤氏――蒸気機関車/岡本氏――都会の情景)で、現在、電子書籍の新刊本を企画作業中だ。お二人とも行方氏をよくご存じのはずだ――。
●それにつけても かつて同じ仕事のフィールドで親しくしていた方との別離は……ひたすら淋しく辛いなあ!
また、仲良くご一緒する日まで……。
ご冥福をお祈りして……とりあえずグッドバイ!
***
本庄慧一郎(望田市郎/本庄一郎)
作品コレクションシリーズ
記録のためのメモランダム/その36
1980年代作品
ブリヂストンサイクル「ブリヂストン・ロードマン」CМ曲 A型
作詞:望田市郎 作曲:桜井 順 歌:比山貴咏史
ブリヂストンサイクル「ブリヂストン・ロードマン」CМ曲 A型
作詞:望田市郎 作曲:桜井 順 歌:比山貴咏史
ビューティフルヒーロー
すれちがってしまえば
思い出のかけら
ふりむかない
ふりむけない
まぶしすぎる
また逢えるだろうか
ビューティフルヒーロー
ブリヂストンサイクル「ブリヂストン・ロードマン」CМ曲 B型
作詞:望田市郎 作曲:木戸やすひろ 歌:泉 洋次
作詞:望田市郎 作曲:木戸やすひろ 歌:泉 洋次
キラリ! サウスウィンド
きょうは突然
ビジュアルショッキング
気分あざやかクレッシェンド
もう目が目がはなせないよ
君は君はワンダーギャル
***
イラスト:やっぱっぱだいすけ
ニコヤンの目↓
Scenes of memories
あの日の富岡八幡宮
あの日の富岡八幡宮
【電子書籍 余美太伊堂文庫(よみたいどうぶんこ)のご案内】
主な取り扱い電子書籍ストアのご紹介
リンクをクリックすると、
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。
Amazon/Kindleストア
楽天ブックス/楽天Kobo
BookLive!
BOOK☆WALKER
どこでも読書
honto
そのほか、iBook等のストアにて発売中です。
新刊 続々発売予定。

楽天ブックス/楽天Kobo

BookLive!

BOOK☆WALKER

どこでも読書

honto

そのほか、iBook等のストアにて発売中です。
新刊 続々発売予定。