あらためておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露
|
|
物書き・汗かき・60年
●とにかく物書き業で――。
こまかい事情は省くが、向学心旺盛なぼくは、「学校」には縁のない人生を強いられた。
親友には、教師が多いのが皮肉だ。
でも、放送作家からコピーライターを経て、時代小説や舞台脚本を書くようになってからは、やたら「先生」とよばれるようになったね。
(「先生、そのクツ、こっちへとってくれ!」てな程度だったり?)
●ぼくはずっと真面目青年だった――。
ひと昔前の文学青年たちは、放蕩無頼を気取っていた。あの太宰治がその代表格か。
「遊び人」を気取る作家のエピソードにはキリがないが、たとえば永井荷風(昭和34年4月30日逝去)などもその代表格か。
明治・大正・昭和という時代を生き、アメリカ・フランスに遊び、日本でせっせと女郎遊びに精を出してと、勝手放題だ。
でも、ぼくの場合は――「物書き・汗かき・60年」は、生煮えの不満の残る不快なものではなかった。
とにかく、相棒や家族に感謝!
***
イラスト:やっぱっぱだいすけ
ニコヤンの目↓
Scenes of memories
あの日の港区のスナップ
あの日の港区のスナップ
【電子書籍 余美太伊堂文庫(よみたいどうぶんこ)のご案内】
主な取り扱い電子書籍ストアのご紹介
リンクをクリックすると、
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。
Amazon/Kindleストア
楽天ブックス/楽天Kobo
BookLive!
BOOK☆WALKER
どこでも読書
honto
そのほか、iBook等のストアにて発売中です。
新刊 続々発売予定。

楽天ブックス/楽天Kobo

BookLive!

BOOK☆WALKER

どこでも読書

honto

そのほか、iBook等のストアにて発売中です。
新刊 続々発売予定。