あらためておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露
|
|
酷暑の夏――腰をすえて過ごす。
●まるで「古書店の倉庫」のような書斎。
ラジオ・テレビの放送作家。そして、ラジオ・テレビのCМのコピーライター。そして、その制作プロデューサーとして、たっぷり働いた。
さらに、舞台脚本を経て、文庫オリジナルの時代小説を書きまくった――。
個人としての作家業から、「弁当100個」を必要とする大スタジオの撮影やイベント・プロデュースまで、へこたれることなく、よく働いたなぁ。
●いままた、その書斎で「独り作業」に努めている。
電子書籍市場のこれから――を考えての作業だが、さて。
一方、わが書斎には、「読み語り」という演劇的表現の稽古のために、女性の、そして男性の研修者が通ってくる。
それぞれの者は、本業(クラシック歌手/教員OB)から、新しいフィールドでめざましい活動をくり広げている。
このお二人のユニークな活動とその展開は、「着実」いう好もしい二文字が、くっきり印象付けられる。
さらに「激動の時代と芸能」という意義のあるテーマで、意欲的に執筆活動を推進するО・Nさん――。
「オレもボンヤリしてはいられない!」とハップンするボクでアリマス!
***
●本庄慧一郎(望田市郎/本庄一郎)作品を掲載しています。
コレクションシリーズ9はコチラ からご覧ください。
***
イラスト:やっぱっぱだいすけ
ニコヤンの目↓
Scenes of memories
採荼庵跡の芭蕉さん
採荼庵跡の芭蕉さん
【電子書籍 余美太伊堂文庫(よみたいどうぶんこ)のご案内】
主な取り扱い電子書籍ストアのご紹介
リンクをクリックすると、
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。
Amazon/Kindleストア
楽天ブックス/楽天Kobo
BookLive!
BOOK☆WALKER
どこでも読書
honto
COCORO BOOKS
そのほか、iBook等のストアにて発売中です。
新刊 続々発売予定。

楽天ブックス/楽天Kobo

BookLive!

BOOK☆WALKER

どこでも読書

honto

COCORO BOOKS

そのほか、iBook等のストアにて発売中です。
新刊 続々発売予定。