あらためておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露
|
|
映画スター高倉健さんのこと。
●とくに「コロナ禍のせい」とは言わないが、書斎の仕事机とは別のコタツの上は、雑多な筆記用具やメモ用紙や、読みかけの本が乱雑に散在している。
いま読んでいるのは、あの高倉健さんのことをかいた2冊の本。
著者は、健さんと深く関わった女性小田貴月さん。
ぼくは、コピーライター時代にコマーシャルを量産したが、そのうちの一作「アサヒビール」で健さんへ出演を依頼。
「アサヒビール・高倉健シリーズ/ビアホール篇」のCМソングの企画・制作をし、歌:デューク・エイセス、作曲:八木 正生、作詞:望田市郎でまとめた。(1972年)
アサヒビールの瓶・缶・生のイメージ訴求――ということで、広告主からは好評を頂いた。
その歌詞の一節「♪おまえがいて、おれがいて、人生苦いか、しょっぱいか〜という一節がいいなぁ。こんど映画で相棒役の田中邦衛と北海道の野天風呂で唄わせてくれませんか」と頭を下げられた。(『新網走番外地 嵐呼ぶダンプ仁義』1972年 東映)
いまあらためて、2冊の本をていねいに拝読している。
***
●テレビCМの企画制作の仕事で、当方から依頼したスターさんは、あれこれいらっしゃるけど、高倉健さんという男の……そのお人柄は永久に忘れないだろう
***
コレクションシリーズ34はコチラ をご覧ください。
***
イラスト:やっぱっぱだいすけ
ニコヤンの目↓
好きです
都会の路地の細道
都会の路地の細道
【電子書籍 余美太伊堂文庫(よみたいどうぶんこ)のご案内】
主な取り扱い電子書籍ストアのご紹介
リンクをクリックすると、
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。
Amazon/Kindleストア
楽天ブックス/楽天Kobo
BookLive!
BOOK☆WALKER
どこでも読書
honto
COCORO BOOKS
そのほか、iBook等のストアにて発売中です。
新刊 続々発売予定。

楽天ブックス/楽天Kobo

BookLive!

BOOK☆WALKER

どこでも読書

honto

COCORO BOOKS

そのほか、iBook等のストアにて発売中です。
新刊 続々発売予定。