現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
|
|
炎暑8月の記憶。
●2020年8月中旬――その「お盆」とやらをめぐって、地方から東京へ出てきて生活している人たちが、故郷へ帰省することに「故郷」の人々は反発している。
「新型コロナウイルス」を持ち込むのでは――という恐れがあるのだ。
テレビ、新聞などのマスコミはくり返し報道している。
そのための政府などの対応も、あたふたしていてハラが立つ。
●もちろん、重大でかつ緊急を要する決断と対応が必要だ。
しかし、その一方で8月はやはり昭和20(1945)年の原爆投下と8月15日の敗戦の日の記憶だ。
あの日のラジオ放送で聞いた「終戦の詔書」の天皇陛下の声(詔書の内容は別にして)は明確に記憶している。
北区滝野川の家は灰燼として消え、何とか命だけは救われた――「残酷な出発」を強いられた。
評論家、劇作家をはじめ編集者、イラストレーター、実業家などなど数十人のリストになった。
それにつけても 毎年、8月の記憶は「平和への思い」で容赦なく過熱する。
本庄慧一郎(望田市郎/本庄一郎)
作品コレクションシリーズ
フジテレビ幼児教育番組「ひらけ!ポンキッキ」より
「どうぶつえんにいったらば」
作詞:もちだいちろう 作曲:網倉一也 編曲:小林信吾 歌:杉山 佳寿子
「どうぶつえんにいったらば」
どうぶつえんにいったらば
みんなどこかで みたかおばかり
なかよくしなくちゃ なかまだもん
パパによくにた オラウータン
ママにそっくり ヤマアラシ
もいちどしっかり ながめたら
やっぱりにいさん メガネザル
ねぇさんおこれば ハリセンボン
みんなだいずき そういうボクは
ハ〜ハハハ ナンジャラホイ
となりのおじちゃん マンドリル
となりのおばちゃん シチメンチョウ
もいちどしっかり ながめたら
さかなやさんは ラッコだよ
おまわりさんは オットセイ
みんなだいすきそういうボクは
ハ〜ハハハ ナンジャラホイ
いたずらタケちゃん カンガルー
なきむしタミちゃん コアラみたい
もいちどしっかり ながめたら
タロちゃんどろんこパンダだよ
さっちゃんいたずらビーバーさ
みんなだいすきそういうボクは
ハ〜ハハハ ナンジャラホイ
どうぶつえんにいたらば
みんなどこかで みたかおばかり
なかよくしなくちゃ なかまだもん
なかよくしなくちゃ なかまだもん
あの日の永代橋と隅田川
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。

楽天ブックス/楽天Kobo

BookLive!

BOOK☆WALKER

どこでも読書

honto

そのほか、iBook等のストアにて発売中です。
新刊 続々発売予定。