「イチロー君のウィークリーショット/それにつけても」第48回(通算760回)


あらためておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露


NONALNUM3534362D363538BDF1BAD8A3B1

NONALNUM-3534362D363538BDF1BAD8A3B2






人間の愚かしさのグラフ
    
 「大量破壊兵器」の開発に血道をあげているのはロシアとアメリカがダントツ。 
 新聞の記事の写真はロシア軍の巨大ミサイルだ。
 現在の「コロナウイルス・パニック」の最中にも、あいかわらず北朝鮮の頭目(!)はロケット弾を発射して得意になっているらしいがね。
 現在の「新型コロナウイルス感染症」とやらの拡大に、その彼らも「アレヨアレヨ」とウロウロしているだけのようだ。
 「世界に蔓延する悪疫をきっぱり阻止する武器」など、どいつもこいつも持ってこないのダー!

 それにつけても 人間って、まったく情けない生物だなぁ!





NONALNUM-34382D3736302DBFB7CAB9

NONALNUM-34382D3736302DBFB7CAB93032

(東京新聞2020年3月23日夕刊より)



***




本庄慧一郎(望田市郎/本庄一郎)
作品コレクションシリーズ

記録のためのメモランダム/その28


清酒「初孫」 イメージソング
『いい一日をよぶ』
作詞:望田市郎 作曲:青木 望 歌:松崎しげる
 


  『いい一日をよぶ』

 今日あいました
 ウ〜 いい笑顔と
 ふとかわす まなざしが
 さりげなく やさしくて
 ただそれだけのことだけど
 味わう酒がまたうまい
 いい一日をふりかえり
 幸せをよぶ 初孫〜

 きょう聞きました
 ウ〜 いいはなしを
 めぐり会い見つめあい
 こちらもうれしくなりました
 ただそれだけのことだけど
 味わう酒が またうまい
 いい一日がすぎてゆく
 幸せをよぶ 初孫〜

 きょう唄いました
 ウ〜 いい歌を
 たぐりよせ声あわせ
 胸はずませてのびのびと
 ただそれだけのことだけど
 味わう酒がまたうまい
 いい一日にまた会える
 幸せをよぶ初孫〜
  






***











NONALNUM-A5CBA5B3A5E4A5F3C0C4

イラスト:やっぱっぱだいすけ

ニコヤンの目↓

Scenes of memories
浅草からのそぞろ歩き

48-760-03

48-760-02

48-760-01













【電子書籍 余美太伊堂文庫(よみたいどうぶんこ)のご案内】

NONALNUM-

CDBEC8FEC2C0B0CBCAB8B8CBA5EDA5B4


主な取り扱い電子書籍ストアのご紹介
リンクをクリックすると、
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。


Amazon/Kindleストア Link

楽天ブックス/楽天Kobo Link

BookLive! Link

BOOK☆WALKER Link

どこでも読書 Link


そのほか、iBooks、honto等にて発売中です。
新刊 続々発売予定。

— posted by 本庄慧一郎 at 01:40 pm  

「イチロー君のウィークリーショット/それにつけても」第47回(通算759回)


あらためておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露


NONALNUM3534362D363538BDF1BAD8A3B1

NONALNUM-3534362D363538BDF1BAD8A3B2






宮城まり子さんのこと。
    
 20代の終わりからマスコミの仕事(TVCM制作――企画・制作・コピー)に関わった。
 宮城まり子さんはすでにチャーミングな歌手であり、女優であった。その後、マスコミ界を退き、社会的意義のある仕事を始められた。
 ぼくは、TVCM制作の仕事に関わり、博報堂のクリエイティブデイレクター沼上満雄氏とSONYのTVCMの仕事(コピー)をあれこれやった。
 「小動物シリーズ」の「タコの赤ちゃん」などが、世界中の賞13あまり受賞や「ACC永久保存作品」等に選定された。
 この企画の次ぎに「SONYTVCM――科学シリーズ」があった。
 その中の「シャボン玉」で、宮城まりこさんの「声――ことば」を熱望した。
 TVCMの「ナレーション」は、自分ですべての語り手を指定した。
 人間的に軽薄ゴーマンな者に「心ある言葉」は、期待できない。
 「テレビタレント」と呼ばれる者には「ハートフルな語り」はムリだ。
 「科学シリーズ」の映像は「シャボン玉が、丸くふくらんで、ユラユラ動いて、パチン! と割れるだけ」でまるで素っ気ない。
 宮城まり子さんには「がんばる時にはがんばるのね、シャボン玉」の1フレーズをお願いした。温かくてやさしくて、ジーンとすることばが生まれた――このTVCMに「人間のぬくもり」がプラスされて大成功だった。
 それにつけても いまどきの「テレビタレント」などには、こういう「表現力」は期待できない!表現者としての努力も、初々しい感性も期待できない。 
 現今のTVCMは、そのほとんどが「ノイズ」だ。
 宮城まり子さんの「意義ある転進とその人生」――。 

 あらためて、ご冥福を心からお祈り申しあげます。


NONALNUM-34372D3735392DBFB7CAB93032

NONALNUM-34372D3735392DBFB7CAB93031

(東京新聞2020年3月23日夕刊より)



NONALNUM-34372D3735392DA3C3A3CD

博報堂クリエイティブディレクター沼上満雄氏の
追悼本『沼上満雄の世界』より。





***




本庄慧一郎(望田市郎/本庄一郎)
作品コレクションシリーズ

記録のためのメモランダム/その27


『恋の道』
作詞:本庄慧一郎 作曲:なかの やほう
 


          『恋の道』

 ゆれてゆれて こころもとない吊り橋は
 熱い熱い 想いにかける 恋の橋 恋の橋
 他人目(ひとめ) しのんで 二人のひと夜
 ああ せめるあなたに まかせた命
 春でおぼろで 泣きぼくろ
 玉簾の滝 奥湯本

 さだめさだめ 恨みますまい 潮の音よ
 けれどけれど 泣いてすがった 天城路よ 天城路よ
 未練 ひきずり またこの宿に
 ああ 乳房はおもい 痛みがつらい
 つつじこぶしの 散る宵は
 三日月の海 堂ヶ島

 岩に岩に 無理にさかれる 水さえも
 いつかいつか 流れひとつの 川になる 川になる
 手酌の酒は ひと肌だけど
 ああ 涙でぬらす 黒髪ひえて
 乱れ心を 抱きしめる
 千条の滝よ 木賀の宿

    






***











NONALNUM-A5CBA5B3A5E4A5F3C0C4

イラスト:やっぱっぱだいすけ

ニコヤンの目↓
Scenes of memories
あの日の東京都庭園美術館



NONALNUM-34372D3735392DBCCCBFBF3031

NONALNUM-34372D3735392DBCCCBFBF3032

NONALNUM-34372D3735392DBCCCBFBF3033













【電子書籍 余美太伊堂文庫(よみたいどうぶんこ)のご案内】

NONALNUM-

CDBEC8FEC2C0B0CBCAB8B8CBA5EDA5B4


主な取り扱い電子書籍ストアのご紹介
リンクをクリックすると、
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。


Amazon/Kindleストア Link

楽天ブックス/楽天Kobo Link

BookLive! Link

BOOK☆WALKER Link

どこでも読書 Link


そのほか、iBooks、honto等にて発売中です。
新刊 続々発売予定。

— posted by 本庄慧一郎 at 02:41 pm  

「イチロー君のウィークリーショット/それにつけても」第46回(通算758回)


あらためておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露


NONALNUM3534362D363538BDF1BAD8A3B1

NONALNUM-3534362D363538BDF1BAD8A3B2






明治時代の記録から。
    
●手元の資料をひもとく。
 風邪の症状は、かつてから「寒冒――のちに感冒」と称されていた。
 そして、「インフルエンザ」は「流行性感冒」と呼ばれるようになったとある。
 かつて、明治時代にもコレラが流行し、全国に蔓延した。
 明治19(1886)年には、10万人以上の死者が出た。

●当時の新聞(東京日日)の記事。
 明治23(1890)年1月16日付の東京日日新聞は、「インフルエンザはヨーロッパに流行し、すでにアメリカにまで及んでいる」と書いている。
 「インフルエンザ」と「コレラ」と……130年前も前のデータだ。
 それにつけても 「防疫」という「人間のための基本対策」は、完全に立ち遅れているね!
 人命をまとめて奪う「兇器」(原爆など)は、発明進歩していき、人名を疫病から護る意義のある知恵は……ない!







***




本庄慧一郎(望田市郎/本庄一郎)
作品コレクションシリーズ

記録のためのメモランダム/その27


昭和52年/1977年作品
清酒「新政」 イメージソング『女ごころの鈴が鳴る』
作詞:望田市郎 作曲:星子 忍 歌:はつみ&かんな
 


    『女ごころの鈴が鳴る』

  光の中の惑い 行きつもどりつ
  うす紅色の花は 恥じらいの色
  あなたの指が触れたのを
  覚えています この髪が
  あのやさしさに逢いたくて
  あの人にまた逢いたくて
  盃に満たすこの想い
  う〜 女ごころの鈴が鳴る〜

  風は気まぐれ 心揺られて
  時の流れはおそい 待つにはつらい
  たださりげない出会いなのに
  忘れられないわたしです
  あのやさしさに逢いたくて
  あの人にまた逢いたくて
  盃に満たすこの想い
  う〜 女ごころの鈴が鳴る〜

  憂いの雨は細く 悲しく光る
  あつい胸にたぎる あなたのことば
  心に残る あのほほえみ
  いつも浮かべる面影の
  あのやさしさに逢いたくて
  あの人にまた逢いたくて
  盃に満たすこの想い
  う〜 女ごころの鈴が鳴る〜

    






***











NONALNUM-A5CBA5B3A5E4A5F3C0C4

イラスト:やっぱっぱだいすけ

ニコヤンの目↓

Scenes of memories
あの頃の井の頭の春


46-758-01a

46-758-02

46-758-03













【電子書籍 余美太伊堂文庫(よみたいどうぶんこ)のご案内】

NONALNUM-

CDBEC8FEC2C0B0CBCAB8B8CBA5EDA5B4


主な取り扱い電子書籍ストアのご紹介
リンクをクリックすると、
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。


Amazon/Kindleストア Link

楽天ブックス/楽天Kobo Link

BookLive! Link

BOOK☆WALKER Link

どこでも読書 Link


そのほか、iBooks、honto等にて発売中です。
新刊 続々発売予定。

— posted by 本庄慧一郎 at 01:45 pm  

「イチロー君のウィークリーショット/それにつけても」第45回(通算757回)


あらためておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露


NONALNUM3534362D363538BDF1BAD8A3B1

NONALNUM-3534362D363538BDF1BAD8A3B2






2020年春の大パニック
    
 「新型コロナウイルス感染症」の跳梁で、日本のみならず世界中が大パニックです。
 あの東京オリンピック・パラリンピックの開催も危ぶまれているようですけど。
 すでに大相撲も各種スポーツも「無観客」という大胆な条件で実施されています。
 いや、高校野球など、中止決定したイベントなども続出しています。

●イギリスの自然科学者ジョン・レイ(1627〜1705年)が言っています。(400年もムカシ!)
 ――「病は快楽の税金である」

 それにつけても ジョン・レイに言われるまでもなく、日本も……いや世界的に見ても、人間すべての点で「遊び過ぎ―浮かれ過ぎ」が目立ちます。
 今回の「パニック」は、神が与えた「警鐘と罰」と考えるのは、うがちすぎですか?
 トシをとると、心配性が昂じましてねぇ!
 しかし、やっぱり「無観客」の舞台――というのは、成立しないなぁ!
 とにかく、この異常パニック、1日も早く鎮圧を!





***




本庄慧一郎(望田市郎/本庄一郎)
作品コレクションシリーズ

記録のためのメモランダム/その26


1976年作品
清酒「土佐鶴」 イメージソング『男の子守歌』
作詞:望田市郎 作曲:土田啓四郎 歌:北原ミレイ
30秒TVCМ出演:三田佳子
 


   『男の子守歌』

 やさしいたそがれ
 待ちながら
 あなた好みの 髪ゆいました
 あなた好みの 手料理そろえ
 今日はわたくし
 気持ちをはずませています
 酒は人肌 情けは熱い
 酒は男の子守歌
 子守歌
 酒は土佐鶴

    






***











NONALNUM-A5CBA5B3A5E4A5F3C0C4

イラスト:やっぱっぱだいすけ

ニコヤンの目↓
Scenes of memories
あの日の浅草公園六区バス停





45-757-01

45-757-02-1

45-757-03













【電子書籍 余美太伊堂文庫(よみたいどうぶんこ)のご案内】

NONALNUM-

CDBEC8FEC2C0B0CBCAB8B8CBA5EDA5B4


主な取り扱い電子書籍ストアのご紹介
リンクをクリックすると、
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。


Amazon/Kindleストア Link

楽天ブックス/楽天Kobo Link

BookLive! Link

BOOK☆WALKER Link

どこでも読書 Link


そのほか、iBooks、honto等にて発売中です。
新刊 続々発売予定。

— posted by 本庄慧一郎 at 12:04 pm  

「イチロー君のウィークリーショット」第44回(通算756回)


あらためておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露


NONALNUM3534362D363538BDF1BAD8A3B1

NONALNUM-3534362D363538BDF1BAD8A3B2






2020年3月―新型コロナウイルスの春
    


●日本ばかりではなく、「世界」というスケールで「新型コロナウイルス」が侵犯している。
 とにかく、鎮静を――書斎にこもる。隠忍自重の春。

 かつて、ラジオ、TVCM制作の時代があった。
 CМソング中心に音楽制作に入れ込んだ。
 もちろん、CМ作品本体もムキになって制作したが……。

 とりわけ、酒、ウイスキー、ワインなどのアルコールCМのオーダーが大量で、よくCМSONGの作詞をしたなぁ。
 たとえば、映像の主役は萬屋錦之介の「富久娘」。
 歌は当時の売れっ子、フランク永井。
 TVCMは、コンペに勝てば予算が十分にあって、企画は思いのままに具体化できた。

 とにかく、深呼吸できる新しい季節を待つ!



***




本庄慧一郎(望田市郎/本庄一郎)
作品コレクションシリーズ

記録のためのメモランダム/その25


1976年作品
清酒富久娘 イメージソング『男のやすらぎ』
作詞:望田市郎 作曲:八木正生 歌:フランク永井
 


   『男のやすらぎ』

 ほぐれる時の ゆくもりは
 そのまま酒の味でした
 そのまま酒の酔いでした
 男のやすらぎ 富久娘

 こどものように はしゃぐのを
 わらって妻は見ています
 こどものように唄うのを
 だまって妻は聞いてます
 男のやすらぎ 富久娘

 おまえとよんで いくとせか
 いろいろ苦労もかけました
 いつもながらのほほえみに
 見つめられつう夢むすぶ
 男のやすらぎ 富久娘

    



***






NONALNUM-A5CBA5B3A5E4A5F3C0C4

イラスト:やっぱっぱだいすけ

ニコヤンの目↓
Scenes of memories
あの日の井の頭公園



44-756-01

44-756-02

44-756-03




***

 《お知らせ》
 みさき けいの短編小説『30号の裸婦』の新朗読動画が公開されました。
 Youtubeにてご覧いただけます。
 詳しくは、コチラ Link をご覧ください。










【電子書籍 余美太伊堂文庫(よみたいどうぶんこ)のご案内】

NONALNUM-

CDBEC8FEC2C0B0CBCAB8B8CBA5EDA5B4


主な取り扱い電子書籍ストアのご紹介
リンクをクリックすると、
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。


Amazon/Kindleストア Link

楽天ブックス/楽天Kobo Link

BookLive! Link

BOOK☆WALKER Link

どこでも読書 Link


そのほか、iBooks、honto等にて発売中です。
新刊 続々発売予定。

— posted by 本庄慧一郎 at 02:33 pm  


*** お知らせ ***
自主CDを制作
21.1:130:128:0:0::center:0:1::
平和を願う歌
「鳥になれたらいいね」
総合プロデュース:本庄慧一郎
<< 2025.5 >>
SMTWTFS
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
 
※ ご注意 ※このウェブサイトに掲載されている、すべてのコンテンツの著作権は(有)望田企画室ににあります。
著作権者の許可無く、本サイト内の全てのコンテンツ・著作物について、無断での使用・転載・加工は一切お断りしております。