あらためておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露
|
|
●物書き業の習性、あれこれ。
「物書き業――半世紀あまり」と自称しているが、「孤高の小説作家」とは異なり「孤高――ひとりかけ離れて高い境地」(広辞苑)とは大違いだった。
つまり、放送作家本庄一郎として、脚本・台本を書きまとめる作業は、とりあえず「独り作業」である。
しかし、放送の現場(特にテレビ)はン十人という協同作業である。これはこれで面白かった。
●放送作家→コピーライターへ。
コピーライターは1960年代に挑戦した。
マーケティングをふくむ広告全般を学ぶために広告代理店に入社――と以前にも書いた。
このコピーライターも「1人作業→集団作業」(TVCMの撮影現場など)で、「孤」と「密」の合体だ。
●「文庫書き下ろし時代小説」の作家業。
1冊の文庫が、400字詰原稿用紙300枚、350枚程、この作業はほとんとほが「孤」の作業である。
というわけで、本庄慧一郎はイソイソと……いや、なんとかクリアした。
●そして、昨今「書斎での独り作業」――。
「電子書籍」は、紙の書籍とは商品形態が異なる。
従来のセオリーとは異なる「電子本」もまとめるのが面白い。
それにつけても 書斎は同じでも、そして頭脳も同人物のモノでも、企画やその中身内容の変化を考えることは、ひたすら楽しい。
澱んで休止した脳みそは腐る。
いきいきと活性する脳は
ボケや痴呆症を遠ざける。
いきいきと活性する脳は
ボケや痴呆症を遠ざける。
***
本庄慧一郎(望田市郎/本庄一郎)
作品コレクションシリーズ
記録のためのメモランダム/その41
昭和53年 ヒゲタ醤油CМソング
「しりとりソング」
作詞:望田市郎 作曲:中村弘明 歌:立川清澄とコーラス
「しりとりソング」
作詞:望田市郎 作曲:中村弘明 歌:立川清澄とコーラス
「しりとりソング」
1年365日 お醤油はヒゲタ〜
タケノコ コンブ ブダイ イサキ
キューーーウリッ リンゴ!
あ〜ら
リンゴとお醤油は関係あるの?
立川さん?
(笑)
ゴボウ ブリ ニラ ラッキョウ
ナス スズキ キンメダイ イワシ
シュンギク クワイ
いい味いろいろ
味付けいろいろ〜
N:四季の味にしっくりとあうヒゲダ醤油。
なんといっても日本の暮らしに生きて
360年のヒゲタ醤油ですね。
黄色いラベルの ヒゲタ醤油〜。
***
イラスト:やっぱっぱだいすけ
ニコヤンの目↓
Scenes of memories
あの頃の石神井・七夕
あの頃の石神井・七夕
【電子書籍 余美太伊堂文庫(よみたいどうぶんこ)のご案内】
主な取り扱い電子書籍ストアのご紹介
リンクをクリックすると、
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。
Amazon/Kindleストア
楽天ブックス/楽天Kobo
BookLive!
BOOK☆WALKER
どこでも読書
honto
そのほか、iBook等のストアにて発売中です。
新刊 続々発売予定。

楽天ブックス/楽天Kobo

BookLive!

BOOK☆WALKER

どこでも読書

honto

そのほか、iBook等のストアにて発売中です。
新刊 続々発売予定。