「社会&芸能・つれづれ愚差」第146回(通算258回)


 もともと神社仏閣が好きです。
 おまけに、江戸時代を舞台にした小説を書くとなると、古地図をたよりに、すでに移転してしまったり、消えてしまったりした寺院まで再現したりしなければなりません――と、得意げに不満げに言うのではありません。つまり、これも楽しいのデス。
 とりわけ、多くの人々の霊が眠る寺の墓地には親しみをもっています。したがって、先祖の墓は定期的に詣でていますけど、直接に関わる人がいない墓地もよく出かけます。



 かつて(1987年〜1991年)、雑誌「東京人」(当時の主宰・編集者粕谷一希氏)で連載して頂いた「とうきょうヒッチはいく」でも、林芙美子さんの墓がある功運寺、向田邦子さんの多摩霊園、太宰治氏の禅林寺……とまあ、イロイロあちこち取材しましたねぇ。



 いま、書棚から引っ張り出した関係本を列記してみます。
 「江戸大名旗本の墓」「東京都著名人墳墓略史」「江戸もつひとつの風景・大江戸寺社繁盛記」「江戸大名の墓を歩く」「江戸古寺70」「文学忌歳時記」「大江戸お寺繁盛記」(著者・出版社略――スミマセン)などなどに、お墓の知識や水葬、風葬、鳥葬や樹木葬のことなどの本……ン百冊もあるのです。



 いま書いている小説(廣済堂文庫新シリーズ)では、元禄時代の「赤穂四十七士」事件30年後を書くので、あれこれ取材しました。
 四十七士のうちの村松喜兵衛とその長男三太夫は切腹しましたが、しかしその家族(成人男子)も遠島という厳罰を課せられていました。(連座制!)
 その遠島組の1人である次男村松政右衛門(当時23歳)は、後に仏門に入る(つまり坊さんになる)ことで大赦になるという計らいによって、江戸に戻され、目白関口町の洞雲寺で得度しています。
 この洞雲寺は、大正3(1914)年に目白通り建設で立ち退き、現在池袋に在ります。現在の洞雲寺のご住職さんに取材して――と、まあ、取材の作業も楽しいのデス。



 それにしても――直接には関わりのない他人の墓地をそぞろ歩いていて気になるのは、雑草茫茫(ぼうぼう)に放置された墓ですね。
 家族たちはもう、お参りも手入れもしないんですねぇ。
 やたらフラフラ遊び歩くヒマがありながら、ご先祖さまの霊が眠る……そしていずれ自分が入る墓などは放ったらかしというワケです。バチ、当りません?


hokusaiphoto

hokusaihaiku

望田市郎(本庄慧一郎本名)「東京ろまんちっ句」冬青社刊より。

強欲も 破廉恥・虚栄も 墓の下 ―― 一露

— posted by 本庄慧一郎 at 02:00 pm  

「社会&芸能・つれづれ愚差」第145回(通算257回)

 年末から年始にかけては(思いなしか)訃報が多い。
 政権交代がアピールされて、少しはマシになるかとかすかな期待をもったが、しょせんは「目クソ対鼻クソ」のステージに変化はない。



 臨終のコトバから――
 さようなら。じゃあまたね、と言っておこう。
 どうせまた、会えるのだから。
――アメリカの作家/マーク・トウェーン

 こんな〔最後のコトバ〕もある。
 (こん睡状態から覚めて)あの世はとても美しいよ。
――アメリカの発明家/エジソン



 2010年1月13日、声優田の中勇さん(77歳)逝去。
 肩書きは声優となっていたが、もともとは劇団テアトル・エコーの舞台俳優だった。一貫してライトコメディを上演してきたエコーには、ユニークで愉快なキャラの役者が揃っていた。
 彼は「ゲゲゲの鬼太郎」の「目玉おやじ」で人気を博したが、同じ演目の主題歌などでキョーレツにアピールしたエコーの御大の熊倉一雄さんは健在である。

 1月17日、歌手浅川マキさん(67歳)逝去。
 放送作家時代、新宿歌舞伎町のロシア料理店スンガリーの(加藤登紀子さんの兄上と母上が経営している店が、新宿コマ劇場のそばにあった。現在は、西武新宿駅前大久保寄りのビルのB1にある)地下のテーブルで同じボトルのズブロッカを飲んだことが何度かある。
 当時、彼女は東芝レコード所属で、ぼくはせっせとラジオCMや番組で彼女の「夜が明けたら」などをPRしていた。
 もう、浅川マキのような歌手には出会えないなぁと、大きなため息をついた。



 同年1月18日、DJ・司会などで活躍していたミッキー安川さん(76歳)が逝く。有楽町にあったニッポン放送でアレコレ仕事をしていたぼく(筆名本庄一郎だった)は、よく彼とも顔を合わせた。
 でも(人見知りをする?)ぼくは親しく話しをすることもなかった。
 いつも活力旺盛、自由闊達なヒトだった。



 野球選手の小林繁さん(57歳)が1月17日、急逝した。
 巨人から阪神に移籍した頃、某広告代理店の某氏からコピーライターだったぼくに、阪神の(新)応援歌の作詞をしてくれないかというオファーがあったが、スケジュールなどの条件が合わず実現しなかった。その後、小林繁さんが退団し、芸能タレントとして再出発するということでお会いしたこともあったが――。
 イイ男だったが、最近の彼の姿や容貌をテレビで観たが、そのヤツレ具合いには胸が痛んだ――こともあった。
 小林繁さんの歌「亜季子」というレコードがどこかにあるはずだ。



 死は再び還ることのない波浪である。
――ローマの詩人/ヴェルギリウス



 皆さん、またアチラでお会いしましょう。
――本庄慧一郎

NONALNUM-B0A4BAB4A5F6C3ABA4CBA4C6

 阿佐ヶ谷にて

NONALNUM-776562CDD1A5B1A5A4A4C1A4E3A4F3

    ケイちゃんの目→

— posted by 本庄慧一郎 at 02:44 pm  

「社会&芸能・つれづれ愚差」第144回(通算256回)

2010年1月の拾い読み&ひとり言

中国の古いコトバにこんなのがあった。
善人は2種類しかない――その1つは〔死んだ人〕で、もう1つは〔まだ生まれていない人〕。



壊し屋が自分の人生を壊してる
―― 一露(本庄慧一郎)



金持ちが貧乏人に自立を解くのはよくあることだが、まず馬鹿げている。その当人は大勢の者をかしずかせ、世話をしてもらい、その与えられた境遇に甘え頼って生きる永らえているからだ。
――イギリスの政治家/チャーチル



富は海の水によく似ている。それを飲めば飲むほど、のどが乾いてくる。

――ドイツ哲学者/ショーペンハウエル



宝石は、たとえ泥土の中に落ちても、依然として宝石だが、ただの石ころは天にのぼっても、やっぱりただの石ころだ。
――イランの詩人/サーディ



「貧困は恥ではない」というコトバを誰でも口にするが、でも誰でもとことんそれを信じていないコトワザである。
――ドイツの劇作家/コッツェブー



金と良心は反比例する。
――ロシアの作家/ゴーリキー



しょせんは――
腐った〔木の根〕では
まっとうな花も咲かない。
実も熟さない。
人間という〔心根〕も同様です。
――本庄慧一郎



政治にたずさわる者たちに「選良」という二文字を当てたのはダレだ?

— posted by 本庄慧一郎 at 12:58 pm  

「社会&芸能・つれづれ愚差」第143回(通算255回)

 まず、〔年末年始の混雑〕というのがニガテ……というより大嫌いである。
 そこで、旧臘12月30日に、あえて仕事を端折って、大好きな深大寺へワイフと出かけた。



 門前に楽焼きの店があって、作家の故稲見一良氏(第4回山本周五郎賞受賞/1994年2月24日逝去)と何人かの仲間たちとこの店で遊んだことを思い出した。

NONALNUM-696D677030363033283229

 深大寺門前の楽焼きの店

茶店や蕎麦屋はいつものように営業していたが、人出はまばら。雀のお宿という店で熱燗に蕎麦を玩味した。








 その茶店でもらった深大寺周辺イラストマップで、このエリア内に俳人の石田波郷さん(1979年11月20日逝去)の墓があることを知った。その日はたそがれが近かったので近日中に詣でるつもりだ。

綿蟲やそこは屍の出でゆく門  波郷

 そういえば、12月30日付の新聞でジャズドラマーのジミー竹内さんの訃報に接した。
 彼とは、広告制作の仕事をしていた時代、CMソング・CM用インストゥルメンタルのサウンド制作でスダジオワークをあれこれご一緒した。
 ジャズピアニストで作曲やアレンジ、そして映画音楽(高倉健さんの「網走番外地」をはじめン百本という作品があり、80年代のサザンオールスターズの楽曲でも大量の仕事をしている)と広く活躍した八木正生さん(1991年3月4日逝去)のお気に入りメンバーだった。
 八木正生さんとは高倉健さんのアサヒビール(コーラス/デュークエイセス)をはじめ、ブリヂストンやトヨタなど、さまざまな大企業のCF音楽や、とりわけ何種類ものワイン・ウィスキー・日本酒にいたるまで、なにしろ手当たり次第に気持ちのいい仕事をした。



 カティサークのCF制作(映像は真野響子さん)では、小生の作詞・プロデュース。歌は小林幸子さん、作曲は三木たかしさんにお願いした。
 彼は、スタジオでひょいとヒマがあるとせっせと〔腕立て伏せ〕をくり返していて、その元気さに感嘆した。でも2009年5月11日64歳で逝去された。



 そういえば、2009年1月8日には、ずいぶん仕事やお酒などもご一緒したムーちゃんこと牟田悌三さんが逝去している。このゲーノー界では希有なジェントルマンだった。



 前述した故稲見一良氏とも仲の良かった広告代理店博報堂の藤井達朗さんは、小生とも昵懇だった。その彼がプロデュースしたサントリーレッドのCM映像が(大原麗子さん――2009年8月3日逝去にちなんで)くり返しテレビに流れた。
 その映像を見るたびに、柔和で才気のあった藤井さんの笑顔を思い出した。



 年の暮れの深大寺で知った石田波郷さんの墓のことから、先に逝った友人や仲間のことをしみじみと思い返した正月だった――。



         妻恋へり裸木に星咲き出でて  波郷

         呼吸(いき)は吐くことが大事や水仙花  波郷




 やたらワルハシャギする人間と社会が大嫌いな本庄慧一郎の2010年、どうぞよろしくおつきあい下さい。

NONALNUM-494D475030363038283229

   深大寺門前の蕎麦屋

— posted by 本庄慧一郎 at 12:10 pm  

「社会&芸能・つれづれ愚差」第142回(通算254回)

新しい年・2010年もどうぞよろしく

 このホームページも毎週更新を心がけて(止むを得ない事情でお休みした週もありましたが)通算で254回になりました。
 その日その時の思いや感慨を気ままにしるしてきましたが、毎日、毎週、多くの方々の〔訪問〕をいただきました。
 ここにあらためて御礼を申しあげます。



 物書き業のハシクレとして幾星霜・・・・・・倦まず飽かず言葉を紡ぎ、文章を編んでいます。
 あいかわらず文庫書き下ろし時代小説をベースに、なんとか舞台脚本の新作、そして落語の新作(時代物の―)、それに・・・・・・2009年1月刊の集英社新書に続くノンフィクション物(本年は東京新聞出版部より2010年2月刊予定)などにも意欲をもっています。さらに、五七五も・・・・・・などと欲張っております。
 書斎の本たちに埋もれて、気ままに営む創作人生・・・・・・というワケです。



 当ホームページをいつもごらん下さっている皆様のご多幸を心から祈念しております。
                             
本庄慧一郎(望田市郎)


2010年 元旦

— posted by 本庄慧一郎 at 02:14 pm  


*** お知らせ ***
自主CDを制作
21.1:130:128:0:0::center:0:1::
平和を願う歌
「鳥になれたらいいね」
総合プロデュース:本庄慧一郎
<< 2010.1 >>
SMTWTFS
     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      
 
※ ご注意 ※このウェブサイトに掲載されている、すべてのコンテンツの著作権は(有)望田企画室ににあります。
著作権者の許可無く、本サイト内の全てのコンテンツ・著作物について、無断での使用・転載・加工は一切お断りしております。