●現在の家電量販店で好調な売れゆき商品は「放射線量計測器」とか。「一家に一台」とか「一人に一台」とかいうフレーズが日常化してるゼ。(福島市は全ての小中学生や園児へ測定器を配布するんだと!)
●放射線禍の情報がまるで天気予報のようにアタリマエにテレビに登場する。その「慣れ」の恐ろしさよ。
●「脱原発」を主題にした全国知事のアンケート調査――明確に「原発やめる」と回答したのは、山形県の吉村美栄子知事と、滋賀県の嘉田由紀子知事の2人のみ。「削減」は9人。
原発推進派であるはずの東京都知事は「無回答」だと!
●原発推進政策をやってきた自民党一派は、今回の大震災では知らん顔している――そのコトのハレンチさ。
いや自民党幹事長のイシハラノブテル氏は「あれだけ大きな事故があったので、(反原発運動のうねりが活発化していることは――筆者注)集団ヒステリー状態になるのは心情として分かる」と口走ったという。
あの親にしてこのセガレかい。
●6月11日に、東京新宿に数千人の人々による「反原発」のデモがあり、全国各地でも活発なデモ行動があった。
とりわけ、乳児幼児をかかえる母親たちの真剣な行動が目に立った。
ドイツ・スイス・イタリアをはじめ「脱原発」への動きは活発化している。
無責任・無思考・無自覚な者たちと、私利私欲のカタマリのようなヤカラと道連れになると、とんでもない「悲劇の穴」に落ちることになるのですよね、皆さん。
とにかくみんな平等に仲良く――つましくてもいいから、分相応の暮らしをしようじゃありませんか!
練馬区の石神井公園。とりわけその奥の三宝寺池あたりが気に入って住みついている。
その三宝寺池をすでに40年以上、カンバスに描いている画家・木村新さんがいる。
その木村さんと、個展をご紹介したい。
木村 新「風景画展」
2011年7月1日(金)〜20日(水) 午前10:00〜午後6:00
会場:ギャラリーあと・いず
練馬区関町東1−16−14 「シルバーシティ石神井南館」内
ケイちゃんの目 ↓
そろそろこの池の花が咲き競う季節です
ギャラリーあと・いず 案内図
好評配信中 着うたフル・着うた「鳥になれたらいいね」楽曲配信の詳細は
こちら

好評配信中 ドラマチック・リーディング「小童夜叉・捨」
配信詳細はこちらを ご覧ください。