新しい年の初め、みなさま、ご機嫌よくお迎えのことと存じます。
8年前の晩夏にギラン・バレー症候群とやらの「難病」に襲われて、その後の治療とリハビリにキリキリ舞いし(それでもなんとかほぼ完全な復調を取り戻しました!)やむなくそれを機に、ご年始のごあいさつの賀状を欠礼することに相成りました。
その理由を記したお手紙を新年の節分の頃に差し上げた記憶がありますが――。
にもかかわらず、本年も多くの皆様から、あたたかい心のこもった賀状をたくさん頂戴しました。感謝にたえません。ありがとうございますと、皆様に御礼を申し上げます。
***
1月の異称である「睦月――むつき」は、ほっこりとしたぬくもりのある……ことばですね。
それにしても現今の世界情勢も、わが国の政情も、そして荒みを増す社会も……なんとも危うげでギスギスしています。
しかも、政治的主導をにぎった者たちの言動には「あさはかな過激」のキナ臭さがあります。どんな理由があっても「平和という均衡」を破壊するような愚行を許してはならないのです。
***
それにしても、小沢昭一さんの訃報には――ちょっとコタエました。
お贈り下さった『俳句で綴る 変哲半生紀』(小沢昭一著 2012年 岩波書店刊)の中の1句です。
「半生紀」の三文字があらためて心に沁みます。
本のオビにある句には
湯の中のわが手わが足春を待つ 変哲
皆さんのおしあわせと、この世の平和を心より願って――本庄慧一郎。
ケイちゃんの目 ↓
年末年始の日の出三景
書斎からの遠望です
書斎からの遠望です
2012年も
着うた「鳥になれたらいいね」、
ドラマチック・リーディング「小童夜叉・捨」を
たくさんの皆様にダウンロード、ご利用いただきありがとうございました。
本年もよろしくお願いいたします。
好評配信中 着うたフル・着うた「鳥になれたらいいね」楽曲配信の詳細は
こちら

好評配信中 ドラマチック・リーディング「小童夜叉・捨」
配信詳細はこちらを ご覧ください。