あらめておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露
|
|
さもしい・浅ましい・いやらしい
●たとえばのハナシ――
「松竹梅」というランク分けでいえば、こちとら生まれは「梅」だね。
●たとえばのハナシ――
「梅」は、どう頑張っても「上流階級」ではない。けれど「梅族」の中にも、さらに「上中下」がある。
●たとえばのハナシ――
「梅」所属のヒトが「下」になるのはいともたやすい。放っとけばだれもがズルズルなり下がる。
●たとえばのハナシ――
かつての仕事の周辺には「さもしい」「浅ましい」「いやらしい」というのがずいぶんいた。
「梅」生まれのワタシは、「専心努力」のおかげで、そのマイナスハードルを越えてきた(つもり)。
●たとえばのハナシ――
放送作家、小説、脚本家などを「生活のかて」としてやってきた(ざっと60年以上)けれど、デレビの娯楽番組の周辺にいる人たちのクオリティーって――とてもツキアイきれなかった。
「我慢」も「辛抱」も「忍耐力」もあるつもりでも……。
すっぱり離脱して(何とか)やってきた。よかったぜ。
●たとえばのハナシ――
いま、ワタシの著作物(時代小説の未発表作と再刊本など数十作品の)電子書籍化作業に努めている。
クソ暑かった今夏もクリアして……元気です!
P.S.――こういう見得を切るのは、やっぱり「梅」ランクの人間だよねぇ!
***
イラスト:やっぱっぱだいすけ
ニコヤンの目↓
Scenes of memories
あの頃の中野の飲み屋街
あの頃の中野の飲み屋街
【電子書籍 余美太伊堂文庫(よみたいどうぶんこ)のご案内】

主な取り扱い電子書籍ストアのご紹介
リンクをクリックすると、
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。
Amazon/Kindleストア
楽天ブックス/楽天Kobo
どこでも読書
そのほか、iBooks、honto等にて発売中です。
新刊 続々発売予定。

楽天ブックス/楽天Kobo

どこでも読書

そのほか、iBooks、honto等にて発売中です。
新刊 続々発売予定。