現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
|
|
茹で蛙 負けるな一差 ここにあり? 小囃一差(こばやし いっさ)
「茹で蛙」――熱湯にいきなり放った蛙と、ゆっくり加熱して温度が上昇する水に泳がせた蛙。前記の蛙はすぐさま、湯から飛び出して逃げる。が、後の蛙はゆっくり加熱する「環境の変化」に気付かず、やがては死ぬ――とか。
ウィキペディアには、この「茹で蛙」の実際には現実性がないと説明されている。が、現世では「茹で蛙的人間」はワンサと存在しているね。
文章表現では「ぬるま湯につかかっているような……」という言い方がある。意味としては「ふんぎりのつかないあいまいさの中でボーッとしている」とか。
「はっきりしたけじめのないようなウルトラトンカチ人生」という状況とか。
「惰性」という言葉がある。「それまでの習性に流されてゆく」というような「怠惰」の要素が色濃い。
あえていえば「茹で蛙」の例え話に合致するといえるかね。
「怠惰」の同義語に「惰眠をむさぼる」がある。
それにつけても 現代の人間の中にはワサワサとセカセカと動き回って、その者の本質や実体が「茹で蛙」と同じ運命の穴に堕ちているような者がワンサといるなあ。
「Are you a boiled frog?」
当方、初心にカエル――ということで、2020年どうぞよろしくおつきあいのほどを。礼!
本庄慧一郎(望田市郎/本庄一郎)
作品コレクションシリーズ
131回公演『大都映画撮影所物語』より
作:本庄慧一郎 演出:永井寛孝 出演:熊倉一雄ほか
作詞:本庄慧一郎 作曲:Gerardo Matos Rodriguez
TANGO
『LA CUMPARSITA/ラ・クンパルシータ』
はるばる遠い道 ゆらめく思い出よ
だれもがさがすのは 変わらぬ愛だけど
だれもが手さぐりで そのまま知らぬまま
ああ すれちがう
蜜のくちづけに あまき血をたぎらせ
いのちふたつむすんで
心とけあわせて
愛しあった日々 熱き千(せん)の夜
花のほほえみ 香る吐息
永遠(とわ)に抱いて
いまはただひとり 旅に立つ時
つめたい胸に あなたの歌ごえ
よみがえらせれば 孤独もきえる
あなたよ ああ あなた
作詞:本庄慧一郎 作曲:園田容子
『大都映画のマーチ』
花の東京 おいらの巣鴨
四(よん)の日縁起の お地蔵さんと
チャンバラ映画の 大都が自慢
せりふ
「おせんにキャラメル あんパン ラムネ
今から割り引き二十銭 三本も見られるよ」
ロマンのかよい路 あの銀幕に
希望をつないで 明日への夢を
大都 大都 おいらの大都
大都 大都 わたしの大都
寄らば斬るぞと 夢を斬る
チャンバラ活劇 お笑いコメディ
かわいいあの娘は 大都のスター
せりふ
「おせんにキャラメル あんパン ラムネ
ぜいたくは敵だ くそくらえ」
泣いて笑って 励ましあって
負けるもんかの 明日への元気
大都 大都 おいらの大都
大都 大都 わたしの大都
三流映画と 笑わば笑え
それでもみんなは 大都のファン
あたりがあって はずれなし
せりふ
「おせんにキャラメル あんパン ラムネ
一億一心火の玉だ 冗談じゃないよ」
徳十社長は われらが大将
声高らかに 明日への歌を
大都 大都 おいらの大都
大都 大都 わたしの大都
新宿ガード下ロード/あの日の「書初め展」
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。

楽天ブックス/楽天Kobo

BookLive!

BOOK☆WALKER

どこでも読書

そのほか、iBooks、honto等にて発売中です。
新刊 続々発売予定。