現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
|
|
●「鬼平」のプロデューサーのこと。
いまケーブルテレビなどで相変わらずの人気なのが、池波正太郎作品だ。
「鬼平犯科帳シリーズ」をはじめ「雲霧仁左衛門」「仕掛人・藤枝梅安」などの時代物の傑作を山ほど遺した池波正太郎先生の作品は、ほとんどすべて読破している。(放送作家・コピーライターから時代小説を――とめざすのだから、当然猛勉強をしなければ、その「峠」は越えられない)
同時に名プロデューサーと称された市川久夫氏とも親しくおつきあいさせて頂いた。
●プロデューサー市川久夫氏。
小生の「物書き業」の師匠は劇作家小沢不二夫(1912〜1966年)。その小沢と市川久夫氏とは真から親しい仲だった。その後ある会(江戸を歩く会)で、かく申す本庄慧一郎も、市川氏に目をかけてもらった。
そのお人柄は紳士で――温和で博識で奥深い魅力のあるお人だった。
近ごろのマスコミ・ジャーナリズムの業界に市川久夫氏のようなお方はいらっしゃるのかどうか?
●テレビ番組のエンターテインメントは?
1950年代、民放テレビのテスト放送のための脚本を書いたG3である。
それにつけても 最近の娯楽番組(お笑い芸人がわがもの顔でのさばる)の内容は、まったくもってヒデエもんだね。
かく申す本庄も、放送作家協会や日本脚本家連盟の会員だが……とてもスタッフとしてやる気にきならねェなあ。
●「コロナパニック」のせいにするか?
いやいや、そうはいかんだろうぜ。
なんとかしなきゃあ、この放送業界も!
本庄慧一郎(望田市郎/本庄一郎)
作品コレクションシリーズ
「ビューティフルピープル/あなたのほほえみがあれば」
作詞:望田市郎 作曲:クニ河内
「ビューティフルピープル/
あなたのほほえみがあれば」
あなたに会えたのは
なんとなくこの街でした
あなたと語ったのは
もうひとつのはじまりでした
いつも道は遠いけれど
あなたのほほえみがあれば
人はみなまぶしい
明日(あした)をみつめて
人はみなあったかい
夢をいだいて
ビューティフル ピープル
ハートフル ライフ
クマヒラ
季節はめぐりゆく
風はまた身をひるがえす
見知らぬ時がいま
心みたす歌うたいだす
いつも道は遠いけれど
あたなのほほえみがあれば
人はみな だいじな
約束たしかめ
人はみな ひそかに
愛をはぐくむ
ビューティフル ピープル
ハートフル ライフ
クマヒラ
人はみな だいじな
約束たしかめ
人はみな ひそかに
愛をはぐくむ
ビューティフル ピープル
ハートフル ライフ
クマヒラ
東京の坂道
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。

楽天ブックス/楽天Kobo

BookLive!

BOOK☆WALKER

どこでも読書

honto

そのほか、iBook等のストアにて発売中です。
新刊 続々発売予定。