あらためておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露
|
|
「文筆業ひとすじ」という仕事
●税務署への届け用紙の職業欄には、「文筆業」と記入する。
現実でのボクの仕事は、放送作家としての仕事――ラジオ・テレビの番組の作・構成をはじめ、舞台脚本、時代小説(長編・短編)、そして評論集、エッセイ、俳句(風)ルポなど、気の向くままの企画で本や雑誌掲載のチャンスをもらった。
その中には、うら若いミス・ミセスに「変身」して書いた「五七五」もあったなぁ。
あれこれあ書いたなぁ。
●「ひめやかなモノローグ」
春炬燵 なされるままの 息熱く
着乱れて もう恥知らずの女です
ためらいの 手を引き寄せての 居待月
良妻という 仮面のかげで 生きている
胸中に けもの飼うなり 闇の底
絽の一重 解く夏帯よ ひぐらしよ
***
そんなにも 夢中になって ありがとう
再会の 時の深みに おぼれてく
くちなわという蛇の古名に犯されて
***
あ、うぐいす 山の無人駅で抱かれてる
六道の辻で 血脈(ちみゃく)の音聞いている
これまあ 土下座する男なんて 可愛いね
***
背徳の 二文字が重い 辻が花
***
コレクションシリーズ19はコチラ をご覧ください。
***
イラスト:やっぱっぱだいすけ
ニコヤンの目↓
Scenes of memories
あの日の露天古物商めぐり(再録)
あの日の露天古物商めぐり(再録)
【電子書籍 余美太伊堂文庫(よみたいどうぶんこ)のご案内】
主な取り扱い電子書籍ストアのご紹介
リンクをクリックすると、
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。
Amazon/Kindleストア
楽天ブックス/楽天Kobo
BookLive!
BOOK☆WALKER
どこでも読書
honto
COCORO BOOKS
そのほか、iBook等のストアにて発売中です。
新刊 続々発売予定。

楽天ブックス/楽天Kobo

BookLive!

BOOK☆WALKER

どこでも読書

honto

COCORO BOOKS

そのほか、iBook等のストアにて発売中です。
新刊 続々発売予定。