「イチロー君のウィークリーショット/それにつけても」第70回(通算782回)


あらためておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露


NONALNUM3534362D363538BDF1BAD8A3B1

NONALNUM-3534362D363538BDF1BAD8A3B2






時代小説は「悪党始末」と「人情物」を書いた。


●「仕事」では恵まれていたと思う。
 オレは小説家だ――と宣言しても、小説を書かしてはくれない。
 でも、私はなぜか、あれこれチャンスをもらった。
 「小説歴史街道」には、前回より前に人情物「白芙蓉」を書かしてもらった。
 挿絵は濱野画伯と並ぶ小林秀美画伯!

●笹沢左保氏のヒット小説「木枯らし紋次郎」の挿絵も小林秀美画伯だ。
 笹沢先輩とは、当時所属していた文芸家クラブの旅行で、前回ご紹介した美濃岩村に出かけ、一夜酒をご一緒した記憶が消えない。
 笹沢氏は純白のスーツをモダンに着こなしたダンディだった。

●拙作「白芙蓉」は、小林秀美画伯のイラストを頂いて快い作品としてのこった。
 小林画伯とは、楽しい酒席を何度も楽しんだ。
 拙著「東京ろまんちっ句」(1996年 冬青社刊)の出版パーティにもご出席下さって……親しくさせて頂いた。


NONALNUM-37302D3738322D2DA5B6A5C3A5B7

NONALNUM-37302D3738322D2DA5B6A5C3A5B73032

NONALNUM-37302D3738322D2DA5B6A5C3A5B73033

(小説歴史街道 平成6年8月号別冊より)





それにつけても その後、なるほど!と納得できるアーチストとは、あまりお目にかかることもなくなった。







***




本庄慧一郎(望田市郎/本庄一郎)
作品コレクションシリーズ

記録のためのメモランダム/その49



日立キドカラーイメージソング
「鮮やかな明日」
作詞:望田市郎 作曲:川口 真 歌:黒沢裕一
TVCF出演:王 貞治
 


   「鮮やかな明日」

 風よどこを目指す
 空よ限りないときよ
 輝ける光は新しい
 栄光のかげに技がある
 たまゆぬ努力いちずな意志が
 今きかせ技となり
 鮮やかな明日を創る
 日立キドカラー

 友よ歩いていこう
 歌よたからかにひびけ
 はじめから大地に道はない
 栄光のかげに技がある
 この胸熱くつらぬく意志が
 今とばし技となり
 鮮やかな明日を創る
 日立キドカラー

 栄光のかげに技がある
 この胸熱くつらぬく意志が
 今ここに花開き
 鮮やかな明日を創る
 日立キドカラー





***







NONALNUM-A5CBA5B3A5E4A5F3C0C4

イラスト:やっぱっぱだいすけ

ニコヤンの目↓
Scenes of memories
船宿と川と船

70-782--01

70-782--02

70-782--03













【電子書籍 余美太伊堂文庫(よみたいどうぶんこ)のご案内】

NONALNUM-

CDBEC8FEC2C0B0CBCAB8B8CBA5EDA5B4


主な取り扱い電子書籍ストアのご紹介
リンクをクリックすると、
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。


Amazon/Kindleストア Link

楽天ブックス/楽天Kobo Link

BookLive! Link

BOOK☆WALKER Link

どこでも読書 Link

honto Link

そのほか、iBook等のストアにて発売中です。
新刊 続々発売予定。

— posted by 本庄慧一郎 at 03:35 pm  

「イチロー君のウィークリーショット/それにつけても」第69回(通算781回)


あらためておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露


NONALNUM3534362D363538BDF1BAD8A3B1

NONALNUM-3534362D363538BDF1BAD8A3B2






美少年森蘭丸の最後の物語を書いた。


●浮気っぽいと言われてもしょうがない。
 放送作家をスタートとして、コピーライター(TVCM制作)。文庫書き下ろし時代小説。現代小説。舞台脚本。五七五とフォトのコラボ集など。
 時代小説短編はン十編と書いた。

●土曜日の午後、NHKの「麒麟がくる」の紹介番組をたまたま観ていて、ふと思い出した。
 ぼくもかつて、織田信長に寵愛された美少年森蘭丸の「悲運の死」を小説に書いたことを。(「小説歴史街道」1995年7月号別冊/PHP研究所刊)
 かの織田信長は、蘭丸に美濃恵那にある岩村城を与える。その岩村城なるものを見分するために、蘭丸は馬を駆って岩村を訪れる――そこで偶然、せせらぎで水浴びする村娘に出会う……。


NONALNUM-36392D3738312DA5B6A5C3A5B730312D32

NONALNUM-3236392D3738312DA5B6A5C3A5B73032

NONALNUM-3236392D3738312DA5B6A5C3A5B730332D3262

(小説歴史街道 1995年7月号別冊より)




●濱野彰親画伯のイラストを頂戴した忘れられない時代小説だった。
 当時の「小説歴史街道」の編集長小林成彦氏と会いませんか? というお誘いを8月31日にフォトグラファーの小松健一氏からうけた。
 それにつけても じっと耐える日々の中で、とことん嬉しいニュースである。

●この炎暑8月――その濱野彰親画伯が逝去されたことを知った。心からご冥福を申し上げます。




●俳諷一行詩/2020年7月〜8月。

新コロナウイルス 猛暑酷暑炎暑 「米寿」のバースデー

炎暑の記憶 8月6日・9日 そしてドピーカン15日 痛いような記憶よ

安倍退陣 政界という泥濘の わけ知り顔のうら話 ただうとまし

雨匂う小庭の花の 息を聞く






***




本庄慧一郎(望田市郎/本庄一郎)
作品コレクションシリーズ

記録のためのメモランダム/その47



昭和生命保険協会のテーマソング
「人生祭りだ」
作詞:望田市郎 作曲:八木正生 歌:友竹政則
 


   「人生祭りだ」

 押した 引いた
 タタラを 踏んだ〜
 人生祭りだ 豪気にいこう

 泣いた 笑った
 だまって 耐えた〜
 人生 祭りだ 豪気にいこう





***







NONALNUM-A5CBA5B3A5E4A5F3C0C4

イラスト:やっぱっぱだいすけ

ニコヤンの目↓


Scenes of memories
あの日の佃島のスナップ



269-781-01

269-781-02

269-781-03













【電子書籍 余美太伊堂文庫(よみたいどうぶんこ)のご案内】

NONALNUM-

CDBEC8FEC2C0B0CBCAB8B8CBA5EDA5B4


主な取り扱い電子書籍ストアのご紹介
リンクをクリックすると、
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。


Amazon/Kindleストア Link

楽天ブックス/楽天Kobo Link

BookLive! Link

BOOK☆WALKER Link

どこでも読書 Link

honto Link

そのほか、iBook等のストアにて発売中です。
新刊 続々発売予定。

— posted by 本庄慧一郎 at 03:50 pm  

「イチロー君のウィークリーショット/それにつけても」第68回(通算780回)


あらためておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露


NONALNUM3534362D363538BDF1BAD8A3B1

NONALNUM-3534362D363538BDF1BAD8A3B2






「帰ってきたヨッパライ」


●放送作家時代(1960年代)、有楽町のニッポン放送で「ポップ&ポップス」という東芝(EMI)レコード提供の番組構成をやっていた。
 流行歌は水原弘、黛ジュンなどをはじめ、洋楽は、ザ・ベンチャーズ、PPM(ピーター・ポール&マリー)のコーラストリオをはじめ、かのビートルズの新譜紹介など、なにしろ面白かった。

●同時期、TBSラジオで横浜高島屋提供「高島忠夫のセシボン」という帯番組を担当していた。
 東芝レコードの宣伝のチーフが高嶋弘之さん。映画スター高島忠夫さんの弟御。そして宣伝マンとしてやり手の大谷信夫さん。
 ぼくは、大谷氏とウマがあって、新譜宣伝のラジオスポット「只今ヒット中!」とシャウトするCMをせっせと制作したのだ。レコード発売と同時に堂々と「只今ヒット中!」とやって、その通りになった――。
 担当の大谷氏と仲良くなり、結果、彼の結婚の仲人役を依頼され、霊南坂教会で(柄にもなく)その重責を全うした。

●当時、新宿歌舞伎町を飲み歩いていた。ある日、某店で「東芝クルー」の飲み会があった。隣席で野坂昭如一党が軍歌を合唱しはじめた。
 そこでわが「東芝クルー」は新曲PRをかねて、ザ・フォーク・クルセダーズの「帰って来たヨッパライ」をあえて大合唱した。♪おらは死んじまっただ〜
 野坂昭如グループは、キョトンとして沈黙した。

●そんな時期に「戦争を知らない子供たち」(作詞:北山修 作曲:杉田二郎)もヒットした。
 そしてその後、ぼくはTVCM、CMソングに入れ込むことになり、杉田二郎さんと接近。
 杉田二郎作曲・唄の、芙蓉企業グループのイメージソング「グッドモーニング日曜日」(歌詞はコチラ Link をご覧ください)や、サンスター・トニックシャンプーのCMソングといった音楽制作で「好評」をもらった。




NONALNUM-36382D3738302DBFB7CAB93031

東芝レコードの宣伝のチーフだった高嶋弘之さん。
(高島忠夫さんの弟さん/ヴァイオリニストの高嶋ちさ子さんの父上)
(東京新聞2020年7月26日より)







NONALNUM-36382D3738302DBFB7CAB93032

NONALNUM-36382D373830BFB7CAB932

北山修さん(右)と杉田二郎さん。
(東京新聞2020年8月23日より)





それにつけても ぼくにとっては、あのビートルズもザ・フォーク・クルセダーズも杉田二郎も、そして水原弘も黛ジュンも、くっきり「仕事の履歴」として記憶に刻まれている。鮮烈で楽しい記憶は「人生の財産」だ。






***




本庄慧一郎(望田市郎/本庄一郎)
作品コレクションシリーズ

記録のためのメモランダム/その47



「サンスタートニックシャンプーの歌」
作詞:望田市郎 作曲:杉田二郎 歌:杉田二郎
 


  「サンスタートニックシャンプーの歌」

    古びてしまった時間は
    きっぱり捨てよう 友達よ
    優しい光に包まれる
    たしかな夜明けだ 友達よ

    男の心は 大きな鳥
    風を連れて また舞い上がる
    サンスタートニックシャンプー

    ぬくもりなくした言葉で
    歌っちゃいけない 友達よ
    大地の鼓動を感じたら
    命を燃やそう 友達よ

    男の心は 大きな鳥
    愛を求め また舞い上がる
    サンスタートニックシャンプー

    男の心は 大きな鳥
    愛を求め また舞い上がる
    サンスタートニックシャンプー





***







NONALNUM-A5CBA5B3A5E4A5F3C0C4

イラスト:やっぱっぱだいすけ

ニコヤンの目↓

赤坂日枝神社
この神社の前にオフィスがあった



68-780-01

68-780-02

68-780-03













【電子書籍 余美太伊堂文庫(よみたいどうぶんこ)のご案内】

NONALNUM-

CDBEC8FEC2C0B0CBCAB8B8CBA5EDA5B4


主な取り扱い電子書籍ストアのご紹介
リンクをクリックすると、
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。


Amazon/Kindleストア Link

楽天ブックス/楽天Kobo Link

BookLive! Link

BOOK☆WALKER Link

どこでも読書 Link

honto Link

そのほか、iBook等のストアにて発売中です。
新刊 続々発売予定。

— posted by 本庄慧一郎 at 12:29 pm  

「イチロー君のウィークリーショット/それにつけても」第67回(通算779回)


あらためておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露


NONALNUM3534362D363538BDF1BAD8A3B1

NONALNUM-3534362D363538BDF1BAD8A3B2






「好きなコト」を仕事にしてきた。


●とにかく(前説を省く)ひたすら「物書き業」で生活したいと、カリカリするほどにこだわった。
 1950年代半ば「日本初」という民間放送がスタートするのを待って、放送作家としてスタートした。
 ラッキーというより、それ以外の職業はチラとも考えなかった。

●「物書き業」とひとくちにいっても理想や希望はゼロ。
 とにかく、情熱一途というより、やはり猪突猛進。
 以後「企画・書く・制作」という時流に押し流されるままにやってきた。(あたふたとか、ワサワサとかいう連続で)

●以前にも書いたが、税務署届け用紙の職業欄は「文筆業」。途中、コピーライター時代(広告をシステムとして学ぶため広告代理店に入社――会社員として3年)がある。

●コピーライター(TVCMプロデュース)、CMソング作詞、制作。
 文庫書き下ろし時代小説執筆。そして現在、電子書籍「余美太伊堂文庫」の著作、出版――。

●この「物書き業――半世紀」の期間に出会った「忘れ得ぬ人々」を書き記すことにした。
 直接、教えを受けた劇作家をはじめ、評論家、作家、編集者、そして映画プロデューサー、俳優、タレント。監督、脚本家――。
 さらに親切にして下さった実業家の方々まで六十余名。
 あの高倉健、菅原文太、そして森繁久弥や真野響子さんまで、CM制作で接した皆さんのことを記したいと思っています。

 それにつけても とりわけこの酷暑の夏――へこたれずに「健やかな意欲」を具体化したい。

(TVCF作品のうちの国の内外のコンテスト受賞作品一覧はコチラ Link でご笑覧のほどを)







***




本庄慧一郎(望田市郎/本庄一郎)
作品コレクションシリーズ

記録のためのメモランダム/その46



「風ぐるま」
作詞:望田市郎 作曲:木山みづほ 歌:木山みづほ
 


      「風ぐるま」

 風にこがれて 風ぐるま
 風を慕って 風ぐるま
 風に媚びてる 風ぐるま
 風を待ちわび 風ぐるま

 西風にあそばれ 風ぐるま
 東風にふられて 風ぐるま
 北風に背かれ
 南風に逃げられ 風ぐるま

 セリフ
  「おんなは 風ぐるま。
   でも、あんまり
   優しい風にめぐりあえない。
   この世はたいてい
   あの母親の乳房のように
   あたたかくも優しくもない……」

 風にこがれて 風ぐるま
 風を慕って 風ぐるま
 風に媚びてる 風ぐるま
 風を待ちわび 風ぐるま

 風にはぐれた 風ぐるま
 ひとりぽっちの 風ぐるま
 風にはぐれた
 ひとりぽっちの 風ぐるま





***







NONALNUM-A5CBA5B3A5E4A5F3C0C4

イラスト:やっぱっぱだいすけ

ニコヤンの目↓
Scenes of memories
あの日の野方



67-779-01

67-779-02

67-779-03













【電子書籍 余美太伊堂文庫(よみたいどうぶんこ)のご案内】

NONALNUM-

CDBEC8FEC2C0B0CBCAB8B8CBA5EDA5B4




新刊『蒸気機関車のいる風景と啄木の歌 ノスタルジック・メモリー』が
発売されました。

NONALNUM-BEF8B5A4B5A1B4D8BCD6A4CEA4A4A4EBC9F7B7CAA4C8C2EFCCDAA4CEB2CEC9BDBBE6


下記の取り扱いストア等をご利用ください。




主な取り扱い電子書籍ストアのご紹介
リンクをクリックすると、
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。


Amazon/Kindleストア Link

楽天ブックス/楽天Kobo Link

BookLive! Link

BOOK☆WALKER Link

どこでも読書 Link

honto Link

そのほか、iBook等のストアにて発売中です。
新刊 続々発売予定。

— posted by 本庄慧一郎 at 12:09 pm  

電子書籍 新刊のお知らせ。



電子書籍 新刊のお知らせ


余美太伊堂文庫より
新刊『蒸気機関車のいる風景と啄木の歌 ノスタルジック・メモリー』が
発売されました。



NONALNUM-BEF8B5A4B5A1B4D8BCD6A4CEA4A4A4EBC9F7B7CAA4C8C2EFCCDAA4CEB2CEC9BDBBE6

昭和時代に現役で走っていた蒸気機関車の写真と
石川啄木が汽車や旅を詠った短歌。
そしてエッセイが繰り広げる電子書籍の旅をお楽しみください。




下記にご案内の電子書籍ストアにてご購入いただけます。
どうぞ、ご覧下さい。








【電子書籍 余美太伊堂文庫(よみたいどうぶんこ)のご案内】

NONALNUM-CDBEC8FEC2C0B0CBCAB8B8CBA5EDA5B4


主な取り扱い電子書籍ストアのご紹介
リンクをクリックすると、
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。


Amazon/Kindleストア Link

楽天ブックス/楽天Kobo Link

BookLive! Link

BOOK☆WALKER Link

どこでも読書 Link

honto Link

そのほか、iBook等のストアにて発売中です。
新刊 続々発売予定。

— posted by 望田企画室 at 01:49 pm  


*** お知らせ ***
自主CDを制作
21.1:130:128:0:0::center:0:1::
平和を願う歌
「鳥になれたらいいね」
総合プロデュース:本庄慧一郎
<< 2025.5 >>
SMTWTFS
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
 
※ ご注意 ※このウェブサイトに掲載されている、すべてのコンテンツの著作権は(有)望田企画室ににあります。
著作権者の許可無く、本サイト内の全てのコンテンツ・著作物について、無断での使用・転載・加工は一切お断りしております。