「イチロー君のウィークリーショット/そういえば」第26回(通算738回)


あらめておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVC Mプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露


NONALNUM-

3534362D363538BDF1BAD8A3B1

NONALNUM-

3534362D363538BDF1BAD8A3B2





「役者・俳優・タレント/わざおぎ」という人種。

 昭和30(1955年〜)頃からずっと「放送・芸能界」とどっぷりで生活してきた。とりわけ「役者・俳優・タレント」という方たちと深く関わった。
 「人間国宝」という称号を贈られた八代目 松本 幸四郎(初代 松本 白鸚)さんをはじめ、高倉健さん。三船敏郎さん。(TVCM)仲代達矢さん(TVCMナレート)。……の皆さん。
 女優さんでは、ミヤコ蝶々さんをはじめあの笠置シヅ子さん……とか、そう研ナオコさんとか、真野響子さんとか、それから……。
 いずれのお方もTVCMでのおつきあいだったなぁ。

 そういえば 江戸時代には「士農工商」という職能ランク付けがあっても、「役者」さんは「河原こじき」など蔑称されていて無視されていた。
 文字に書かれた芝居の台本の人物を再現するのが役者。つまり「わざおぎ」。現代の「俳優」は「アーティスト」とよばれるようになった。
 でも「タレント」は元来「才能ある人」の意味だが「テレビ」がつくとその本来の意味が怪しくなるのダ。とんでもねぇ人物がまじっている。
 「テレビ」なるメディアは「視聴率」第一主義。バカ番組、バカタレントでもそのための貢献度があればチヤホヤされるから……それで「成り上がり者」が脱線するのダ。
 TVCM制作では、そのスキャンダルは企画制作社にも責任が及ぶ――。人間としてダメな奴はトコトン敬遠して――とにかく無事に仕事したなぁ。
 歌では、クラシックの友竹正則さんや立川澄人さん。デューク・エイセス、ダークダックス。小林幸子さん、フランク永井さん。梓みちよさん。えーと、それから……。TVCMの仕事は、企画制作まではキツイが、タレント選定は自由にできて思うようにやれて……面白かったねぇ。



 





本庄慧一郎(望田市郎/本庄一郎)
作品コレクションシリーズ

記録のためのメモランダム/その7




1981年作品




NONALNUM-32342D373336A5B8A5E3A5B1

   
アルバム「ソフトドリンクス」収録曲
『ミス・パンプキンパイ』
作詞:望田市郎 作曲+編曲:梅垣達志 歌:戸田恵子
 




   『ミス・パンプキンパイ』

 たそがれどきはせつない匂い
 人恋しさに胸が CHI KU CHI KU
 Ah〜 いいじゃないの
 ジョージへいこうよ
 コスモポリタン気どって
 そのくせやさしさほしがって
 ミス・パンプキンパイに会ったら
 まぶしい笑顔をもらうのさ
 ミス・パンプキンパイに会ったら
 いきなりハピィになれるから
 気のいい娘(こ)だよ
 ミス・パンプキンパイ
 どこからきたのか
 ミス・パンプキンパイ
 パンプキンパイ

 夢にはぐれて可哀想ぶって
 恋ににげられひとり ORO ORO
 Ah〜 いいじゃなにの
 ジョージにいこうよ
 コスモポリタン気どって
 なみだでうすめるジンロック
 ミス・パンプキンパイに会ったら
 踊ってほしいといってごらん
 ミス・パンプキンパイに会ったら
 いきなりハピィになれるから

 気のいい娘(こ)だよ
 ミス・パンプキンパイ
 どこからきたのか
 ミス・パンプキンパイ
 パンプキンパイ
 気のいい娘(こ)だよ
 ミス・パンプキンパイ
 どこからきたのか
 ミス・パンプキンパイ
 パンプキンパイ



















NONALNUM-A5CBA5B3A5E4A5F3C0C4

イラスト:やっぱっぱだいすけ


ニコヤンの目↓
Scenes of memories
あの日の新宿歌舞伎町2



26-738-03

26-738-01

26-738-02










【電子書籍 余美太伊堂文庫(よみたいどうぶんこ)のご案内】

NONALNUM-

CDBEC8FEC2C0B0CBCAB8B8CBA5EDA5B4


主な取り扱い電子書籍ストアのご紹介
リンクをクリックすると、
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。


Amazon/Kindleストア Link

楽天ブックス/楽天Kobo Link

BookLive! Link

BOOK☆WALKER Link

どこでも読書 Link


そのほか、iBooks、honto等にて発売中です。
新刊 続々発売予定。

— posted by 本庄慧一郎 at 02:25 pm  

「イチロー君のウィークリーショット/それにつけても」第25回(通算737回)


あらめておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVC Mプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露


NONALNUM-

3534362D363538BDF1BAD8A3B1

NONALNUM-

3534362D363538BDF1BAD8A3B2





コラム それにつけても


 「過労死」という言葉はかつて日本独自のもので、2002年には「Karoshi」とローマ字化されオックスフォード英語辞典にも掲載された。
 2019年10月1日の朝日新聞に「メディアの過労自殺/若手集中」という記事があった。
 「メディア」 とは「広告・放送・出版・新聞」とある。この業務に働く若者たちの「過労自殺」のことだ。
 思えばこの記事の「新聞」を除く「広告・放送・出版」という業界で半世紀以上、コツコツと働いてきた。大マジメに、放送・広告(ラジオ、テレビCM制作など)どっぷりで生活してきた。著作本も数十冊になるか。
 でも、TVアニメの「おじゃまんが山田くん」をはじめ、あれこれのアニメのすっとぼけたコミックソングの作詞も書く「ゆとり」を失うことはなかった。
 そのバリエーションがかえってプラスになり、へたばったり、意欲喪失に落ち込むことを防いだ。
 それにつけても 「もの書き業60年」の中で、アニメ・ソングの作詞や音楽制作の仕事は「いい思い出」になっている。

NONALNUM-32352D3733372DBFB7CAB9

(朝日新聞2019年10月1日夕刊より)



 





本庄慧一郎(望田市郎/本庄一郎)
作品コレクションシリーズ

記録のためのメモランダム/その6




1981年作品




NONALNUM-32342D373336A5B8A5E3A5B1

   
アルバム「ソフトドリンクス」収録曲
『回転とびら』
作詞:望田市郎 作曲+編曲:梅垣達志 歌:戸田恵子
 

     『回転とびら』

 いつでも運命(さだめ)は
 めぐりめぐって 
 回転とびらの むこうとこちら
 ふりむきふりむき すれちがう
 ああ ああ 酔いたくて
 スコッチミスト  スコッチミスト

 切れた心は 手さぐりの思い出
 あなたの噂も いつか遠ざかり
 さみしい肩を コートにつつんで
 さまよう街には なつかしいさざめき
 いつでも運命(さだめ)は
 めぐりめぐって
 回転とびらの むこうとこちら
 ふりむきふりむき すれちがう
 ああ ああ 酔いたくて
 スコッチミスト  スコッチミスト

 愛のぬくもり 消えかかる胸には
 あの日の言葉の かけら突きささる
 あなたのセーター ひざ掛けがわりに
 いつもの椅子で 夜あけを待つのよ
 いつでも運命(さだめ)は
 めぐりめぐって 
 回転とびらの むこうとこちら
 ふりむきふりむき すれちがう
 ああ ああ 酔いたくて
 スコッチミスト  スコッチミスト

 いつでも運命(さだめ)は
 めぐりめぐって 
 回転とびらの むこうとこちら
 ふりむきふりむき すれちがう
 ああ ああ 酔いたくて
 スコッチミスト  スコッチミスト














NONALNUM-A5CBA5B3A5E4A5F3C0C4

イラスト:やっぱっぱだいすけ

ニコヤンの目↓
Scenes of memories
空見たことか

25-737-1

25-737-2










【電子書籍 余美太伊堂文庫(よみたいどうぶんこ)のご案内】

NONALNUM-

CDBEC8FEC2C0B0CBCAB8B8CBA5EDA5B4


主な取り扱い電子書籍ストアのご紹介
リンクをクリックすると、
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。


Amazon/Kindleストア Link

楽天ブックス/楽天Kobo Link

BookLive! Link

BOOK☆WALKER Link

どこでも読書 Link


そのほか、iBooks、honto等にて発売中です。
新刊 続々発売予定。

— posted by 本庄慧一郎 at 02:45 pm  

「イチロー君のウィークリーショット/それにつけても」第24回(通算736回)


あらめておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVC Mプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露


NONALNUM-

3534362D363538BDF1BAD8A3B1

NONALNUM-

3534362D363538BDF1BAD8A3B2





コラム それにつけても


 「やみくも/闇雲」を辞書でひく。「前後の思慮のないさま」とある。
 「物書き業」をという一念でスタートして、はじめに放送作家、そしてコピーライターになり(テレビ&CM業界――草創期は新鮮な刺激があった)企画コピーはもちろん、CMソングと平行して、いわゆる歌謡曲もあれこれ作詞制作した。
 現在大活躍の女優戸田恵子さんのLP――ジャケットのアートディレクションも手がけた。作詞は「コピーライター仲間に」という企画を具体化した。
 (戸田恵子のB2ポスター付き)という大胆なフロク。
 糸井重里、伊藤アキラ……皆さんに協力してもらって――。
 作詞の仕事は大乗り気であったが――。
 結局は「音作り――曲として完成する」作業にこだわり、自分の制作プロ「サウンドフォーラム」を作り、CM音楽を量産した。
 それにつけても 戸田恵子さんのその後の活躍には、ずっとカゲながら声援を送っている!




 





本庄慧一郎(望田市郎/本庄一郎)
作品コレクションシリーズ

記録のためのメモランダム/その6



1981年作品


NONALNUM-32342D373336A5B8A5E3A5B1

   
アルバム「ソフトドリンクス」収録曲
『1プラス1で』
作詞:望田市郎 作曲:滝沢洋一 歌:戸田恵子
 




    『1プラス1で』

 身を焼く恋は まだいらないの
 いまはだまって 見つめてほしい
 1(ワン)プラス1(ワン)で
 雨になる
 ためらいから旅立って
 ブラッディバージン もういっぱい


 はげしい恋は まだいらないの
 もっとやさしく 抱いててほしい
 1(ワン)プラス1(ワン)で
 ちょっぴり悔いて
 1(ワン)プラス1(ワン)で
 目をつむる
 小鳥ももうねむったわ
 もう少し待ってそのままで
 ブラッディバージン もういっぱい


 1(ワン)プラス1(ワン)で
 ちょっぴり悔いて
 1(ワン)プラス1(ワン)で
 目をつむる
 小鳥ももうねむったわ
 もう少し待ってそのままで
 ブラッディバージン もういっぱい





***








NONALNUM-A5CBA5B3A5E4A5F3C0C4

イラスト:やっぱっぱだいすけ


ニコヤンの目↓
Scenes of memories
あの日の新宿歌舞伎町

24-736-01

24-736-02

24-736-03










【電子書籍 余美太伊堂文庫(よみたいどうぶんこ)のご案内】

NONALNUM-

CDBEC8FEC2C0B0CBCAB8B8CBA5EDA5B4


主な取り扱い電子書籍ストアのご紹介
リンクをクリックすると、
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。


Amazon/Kindleストア Link

楽天ブックス/楽天Kobo Link

BookLive! Link

BOOK☆WALKER Link

どこでも読書 Link


そのほか、iBooks、honto等にて発売中です。
新刊 続々発売予定。

— posted by 本庄慧一郎 at 02:56 pm  

「イチロー君のウィークリーショット/それにつけても」第23回(通算735回)


あらめておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVC Mプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露


NONALNUM-

3534362D363538BDF1BAD8A3B1

NONALNUM-

3534362D363538BDF1BAD8A3B2





コラム それにつけても


 ジャズピアニストで作曲、編曲も手がける超モダンな八木正生(やぎまさお)という男がいた。
 ライブのステージでピアノを弾く彼の姿は「カッコイイ!」の一言だった。
 ぼくは、放送作家業に飽きたらず、1960年代、草創期のコマーシャル業界に入った――CMSONG(作詞を中心に音楽制作まで)を量産した。
 野坂昭如の「黒の舟歌」なども作曲し、CM音楽を中心に大量の仕事をした才人・桜井順氏も多才だったが、八木正生氏のパワーも凄かった。(ウィキペディアでご覧を)なにしろ映画音楽は高倉健主演の「網走番外地」シリーズ他、ン百本(?)とある。
 そして、八木正生氏とタッグを組んだぼくの作品もン十作とある。
 しかし、彼は58歳という円熟期に急逝した――彼が健在なら、ぼくは「作詞」という仕事に入れ込んでいたかも知れない。
 それにつけても、有能で魅力ある仕事仲間だった!

 短編映画『赤字怪談・いるいる』(監督:内田健太郎)、ハイビジョン・SFX映画『西遊記』(監督:内田健太郎)なども彼との忘れられない作品である。





本庄慧一郎(望田市郎/本庄一郎)
作品コレクションシリーズ

記録のためのメモランダム/その5




1968年作品




NONALNUM-32332D3733352DB2F8C3CC3031

NONALNUM-32332D3733352DB2F8C3CC3032

   
短編映画『赤字怪談・いるいる』
製作:ひまじんくらぶ
  脚本:望田市郎、内田健太郎
監督:内田健太郎
撮影:佐々木利吉 
美術:宮沢計次
照明:傍士延夫・安田与一
録音・大野正雄
助監督:川島 優
音楽・八木正生 
  動画・牧野圭一
協力:プロダクション21
キャスト:神崎仁奈、関 真弓、源九郎判官義経、武蔵坊弁慶

映画主題歌『死神様の子守唄』
作詞:望田市郎 作曲:八木正生 歌:伊集 加代子
 




  『死神様の子守唄』

この世によ
死神様がいればこそ
人はよ
人はお陀仏できまする
もしもお陀仏できなけりゃ
人はよ
人はお休みできませぬ
ねんねんころちゃこよーい よい
とろとろ眠れや 土の中
すやすや眠れや 墓の下









1988年作品

   
ハイビジョン・SFX映画『西遊記』
監督:内田建太郎
脚本:内田建太郎、かがみおさむ
音楽: 八木正生


映画挿入歌『なんじゃろね』
作詞:望田市郎 作曲:八木正生 歌:研 ナオコ
 




   『なんじゃろね』

生まれて生きて なんじゃろね
笑って怒って なんじゃろね
親だよ子だよで なんじゃろね
哀しみばかりで夢一夜

なんじゃろね なんじゃろね 
なんじゃろね なんじゃろね

唄えば涙 なんじゃろね
風吹きゃ雪だよ なんじゃろね
ふるさと遠いよ なんじゃろね
はぐれた鳥でも夢を見る

なんじゃろね なんじゃろね 
なんじゃろね なんじゃろね

女と男 なんじゃろね
命をかけて なんじゃろね
惚れては憎んで なんじゃろね
未練な心も夢の中

なんじゃろね なんじゃろね 
なんじゃろね なんじゃろね

なんじゃろね なんじゃろね 
なんじゃろね なんじゃろね













NONALNUM-A5CBA5B3A5E4A5F3C0C4

イラスト:やっぱっぱだいすけ


ニコヤンの目↓
Scenes of memories
また長い旅出るんだね、ツバメ君



27-735-01

27-735-02

27-735-03










【電子書籍 余美太伊堂文庫(よみたいどうぶんこ)のご案内】

NONALNUM-

CDBEC8FEC2C0B0CBCAB8B8CBA5EDA5B4


主な取り扱い電子書籍ストアのご紹介
リンクをクリックすると、
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。


Amazon/Kindleストア Link

楽天ブックス/楽天Kobo Link

BookLive! Link

BOOK☆WALKER Link

どこでも読書 Link


そのほか、iBooks、honto等にて発売中です。
新刊 続々発売予定。

— posted by 本庄慧一郎 at 03:03 pm  

「イチロー君のウィークリーショット/それにつけても」第22回(通算734回)


あらめておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVC Mプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露


NONALNUM-

3534362D363538BDF1BAD8A3B1

NONALNUM-

3534362D363538BDF1BAD8A3B2





コラム それにつけても


 むかしからの言葉に「商売――商い(飽きない)は『飽きずに続けることだ』」というのがありました。
 「物書き業、一本勝負」の一念で歩き始めて、マスコミにこだわってとにかくやりました。
 さいわい、さまざまな依頼があり、すべてに応じました。
 とりわけ、CMソングやTVCMのための音楽制作は、すべて引き受けて取り組みました。

 なかでも記憶にのこっているのは、1981年「ヒデとロザンナ」というご夫婦デュオのために作詞をし、ヒデさんが作曲したシングル盤の2

曲です。
 キャラクターイラストを親友の木佐森隆平氏に依頼してユニークな「ボクは金魚のチビタレメ」が誕生。
 ヒデさんも大満足してくれたのに……その彼が逝ってしまって……残念の涙をのみました。
 彼は、性格のいい、素敵な男でした。

 それにつけても 芸能界って「こんなヤツが」というような者がウヨウヨしているようで――。





本庄慧一郎(望田市郎/本庄一郎)
作品コレクションシリーズ

記録のためのメモランダム/その4




1981年作品

   
『ボクは金魚のチビタレメ』
作詞:望田市郎 作曲:出門 英 編曲:石田勝範
歌:ヒデとロザンナ+かずきくん


『地球はマンマ』
作詞:望田市郎 作曲:出門 英 編曲:石田勝範
  歌:ヒデとロザンナ+かずきくん

NONALNUM-32322D373334A5B8A5E3A5B1BCCC




  『ボクは金魚のチビタレメ』

ボクは金魚のチビタレメ
おうちは小さな金魚ばち
飼ってる坊やもチビタレメ
顔見合わせ アアわが友よ!
  パパは大デメ ママは小デメ
  できた子供はチビタレメ
  アタマのわるさは パパに似て
  顔のまずさは ハハハハハ


ボクは金魚のチビタレメ
坊やのママは出かけ好き
おめかし おしゃべり PTA
坊やべんきょう アアさみしいね
  パパは大デメ ママは小デメ
  できた子供はチビタレメ
  アタマのわるさは パパに似て
  顔のまずさは ハハ!


ボクは金魚のチビタレメ
坊やのパパはムッツリや
めし ふろ 寝る しかいわないよ
どっちのパパも アアチョボチョボね
  パパは大デメ ママは小デメ
  できた子供はチビタレメ
  アタマのわるさは パパに似て
  顔のまずさは ハハハハハ

ララララララ……
てなこと言ったけど ホントはね
大好きなんだよ 世界一

ララララララ……
てなこと言ったけど ホントはね
大好きなんだよ 世界一





    『地球はマンマ』

 マンマ マンマ マンマ マンマ
 地球をマンマとよんでごらん

 マンマはまるい 心もまるい
 かあさんみたい
 美人でふとめ だまってぼくらを
 見つめて マンマ

 マンマ マンマ マンマ マンマ
 地球をマンマとよんでごらん

 やさしい風は マンマのうたさ
 トロトロ ねむる
 まぶしい海は やさしい夢さ
 ゆらゆら ゆれる

 マンマ マンマ マンマ マンマ
 地球をマンマとよんでごらん

 子ぶたが生まれ 子うまが育ち
 もぐらがうたう
 仲間と仲間 だれでもみんな
 マンマのこども

 マンマ マンマ マンマ マンマ
 地球をマンマとよんでごらん

 マンマ マンマ マンマ マンマ
 地球をマンマとよんでごらん








本庄慧一郎(望田市郎/本庄一郎)
1970年代 主な作詞受賞作品

記録のためのメモランダム



NONALNUM-32312D373333BAEEC9CA









NONALNUM-A5CBA5B3A5E4A5F3C0C4BEAE

イラスト:やっぱっぱだいすけ


ニコヤンの目↓
Scenes of memories
あの日の――/神田川河口の風景



22-734-1

22-734-2

22-734-3










【電子書籍 余美太伊堂文庫(よみたいどうぶんこ)のご案内】

NONALNUM-

CDBEC8FEC2C0B0CBCAB8B8CBA5EDA5B4


主な取り扱い電子書籍ストアのご紹介
リンクをクリックすると、
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。


Amazon/Kindleストア Link

楽天ブックス/楽天Kobo Link

BookLive! Link

BOOK☆WALKER Link

どこでも読書 Link


そのほか、iBooks、honto等にて発売中です。
新刊 続々発売予定。

— posted by 本庄慧一郎 at 02:14 pm  


*** お知らせ ***
自主CDを制作
21.1:130:128:0:0::center:0:1::
平和を願う歌
「鳥になれたらいいね」
総合プロデュース:本庄慧一郎
<< 2025.5 >>
SMTWTFS
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
 
※ ご注意 ※このウェブサイトに掲載されている、すべてのコンテンツの著作権は(有)望田企画室ににあります。
著作権者の許可無く、本サイト内の全てのコンテンツ・著作物について、無断での使用・転載・加工は一切お断りしております。