「社会&芸能・つれづれ愚差」第537回(通算649回)


あらめておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆トリオ 本庄慧一郎/みさき けい/深実一露





恋愛(まがいもの)騒動の大流行


NONALNUM-3533372D3634392D2DBBA8BBEF


●そういえば――
 故高倉健さんと仕事をした。TVCM(アサヒビール)の制作で。
 いい男だ。ジェントルで控えめだ。
 ゲーノー・テレビ界で「有名」になったヤツは、だいたい鼻持ちならねぇ奴が多い。健さんは別物だ。
 こちとら、芸能マスコミ界で半世紀以上、生活してきた者だ。
 多くの有名芸能人の「素顔」を知っている。
 「成り上がり者」はほとんど例外なくイヤらしいね。
 健さんはユニークな人なのだ。
 「高倉健没後3年で明らかになった『謎の養女』――」の見出しにつられて「フライデー9/15日号」を買って読んだ。

●そういえば――
 ついでに「不倫愛『失ったカネと評判』」にも気をひかれて、読んだ。
 勝新太郎/松方弘樹/ウッチャン/桂文枝/渡辺謙/石田純一/三遊亭円楽/坂田藤十郎/ビートたけし他の色あせた事のスキャンダル記事だった。

●そういえば――
 「不倫相手を億ションに――」のビートたけしの件は「大御所(さすが)堂々たるもの」とホメたりしているのには笑ったが!

●それにしても――
 ビートたけしを「大物別扱い」にする現在のゲーノー・テレビ界のいいかげんなコト。それこそ大笑いだゼ。
 いや、視聴率狂争に明け暮れるテレビメディアで「人気」だからって、そりゃねぇだろ。
 たけしはもともと好意をもっていた芸人だが、テレビ・パラサイト(寄生虫)に甘んじている彼は、鼻もちならない。
 「女遊び」は勝手だが、縁のふかい浅草に「お笑い芸人塾」でもつくって、浅草活性に尽力したら?
 その点、あんたの先輩の東八郎さんなどはエラかった。(だが、そのセガレは思い上がっていてハナモチならないね)

●それにしても――
 「安っぽい女あそび」でコソコソ・ウロウロする成り上がり者はワンサといる。
 テレビ・マスコミは「不倫騒動」でハシャグが、「不倫」とはまっとうな「倫理――実際道徳の規範となる原理」(広辞苑)という「まっとうな人間の必須条件」を心得た者が、ヒョイと狂ってそれまでの道を踏みはずすコトだ。それが、「不倫」だとさ。
 人間だからイロイロある。しかし、ずっとデタラメ……いいかげんをやってきた者が「いいかげんデタラメ女遊び」にうつつをぬかしても「不倫」とは言わないのダ。
 そうよ。「いいかげんデタラメ女遊び」そのまんまだ。

●もちろん――
 本気、命がけの恋愛で、それまでのまっとうな「夫婦関係」を踏みにじることが――「不倫」である。その場合、近松門左衛門の芝居、『曽根崎心中』『心中天網島』『心中宵康申』他のように、イザという時(追い詰められたら!)心中する覚悟があれば……それはそれでいいだろ。
 でも、ちょっとそのコトが世間に知られると、どいつもこいつもコソコソ逃げる。あれこれ見当はずれの言い訳に終始する。
 うす汚ねぇドブねずみの「色あそび」と同じだ。

●そういえば――
 「心中」ということばは、近松の創り出したコトバだという。
 当時の江戸の連中はこの「心中」という事象に憧れて……幕府は、このコトバを使用禁止にして、「相対死――あいたいじに」という代用語を作って喧伝(?)したりした。

●それにしても――
 成り上がりゲーノー人たちのやっていることは「心中」に至るような上等な恋愛ではない。どいつもこいつも、コソコソとドブねずみのように逃げる。
 かと思えば、たけし君のように「妙なほめ方をされて」、あげく蛙のツラにションベンだ。円楽なんて落語家はダジャレを口走って、逃げ切って……。もういいや。
 ゲーノー成り上がり者に限らず(国会議員・地方議員などの)公務員も「公金」でコソコソ色あそびする――。
 卑しいねぇ。浅ましいなぁ。クソ虫みたいな根性だねぇ!

●それにしても――
 かく申すワタシも、皇居内にお住まいの方やその縁につながる方々のように生まれながらの「品位・品性」を持ち合わせていない。
 だからそこ極力――全力あげて「下品下劣にならないように」努力するのダ。
 でも、それにしても「成り上がり者」といえる者たちの素行って――まったく情けないなぁ!

●そういえば――

NONALNUM-3533372D3634392D2DBFB7CAB9A3B1

(朝日新聞 2017年9月5日朝刊より)

 15歳の高校生が、男女関係のモツレから、ライバルと目される16歳の男女を死傷させた――という。
 ただ、タメ息が出るゼ、おい!

●そういえば――
 中学生になったばかりの時から、3〜4度も熟読した名作ゲーテの『若きウェルテルの悩み』――16歳の少女シャルロッテ(ロッテ)を熱愛するウェルテルの悲劇の物語だ。
 ロッテはフィアンセと結婚して幸せに暮らすが、ウェルテルはそのロッテをあきらめることができず――苦悩の末にピストル自殺する。
 女性を愛するという男ののっぴきならない「心」に何度も涙した――。
 あらためて、自分の青春を、そして自分の人生をていねいに反芻(はんすう)する糧になった。
 男と女の関わりは――「一生ものの、たった一つの大事なヒストリーだ」!
 「いいかげんな色ごとあそび」は結局はたいてい人を愚かに堕落させるゼ。

●そういえば――
 「ご乱行――淫行あそび」の新聞記事で、「作家」もあったので「へぇ! ダレ?」と思ってチェックした。
 『五体不満足』のホン(自伝)を出した乙武さんのコトだって――どうなってんの? とウンザリした。

NONALNUM-3533372D3634392D2DBFB7CAB9A4B5A4A4A4B4

(朝日新聞 2017年9月8日朝刊より)






俳優杉良太郎さんのこと。

NONALNUM-3533372D3634392D2DBFB7CAB932

(暮らすめいと 2017年5月号(第103号)より)

 こんなコラムがあった。
 「(杉良太郎は)ベトナムの孤児院の百一人の子供を養子にした。ベトナムに費やしたお金は「二十五億円……」とある。
 同じゲーノー人で、天と地ほどに違う!









NONALNUM-313030A5B1A5A4A4C1A4E3A4F3A5B5A5A4A5F3C6FEA4EA

ケイちゃんの目 ↓


Scenes of memories
女体像――日比谷・三宅坂・池袋



NONALNUM-3533372D3634392D2DBCCCBFBF34

NONALNUM-3533372D3634392D2DBCCCBFBF31

NONALNUM-3533372D3634392D2DBCCCBFBF32

NONALNUM-3533372D3634392D2DBCCCBFBF33

— posted by 本庄慧一郎 at 11:47 am  

「社会&芸能・つれづれ愚差」第536回(通算648回)


あらめておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆トリオ 本庄慧一郎/みさき けい/深実一露





破廉恥――はれんち――ハレンチ


●そういえば――
 辞職した橋本健神戸市議会議員とやらの顛末は、ただひたすら破廉恥の極みで。そのツラの何ともうつろで情けないこと。
 政務活動費という名目の公費にたかるゴキブリ野郎は、もう枚挙にいとまがないほどに続出しているがね。
 だいたい、この政務活動費にたかるゴキブリ野郎は、あの神戸市議だけではないだろう。東京都の議員たちも限りなくいかがわしい。
 わが東京都の議員もしっかりと洗い直してみろ。ぞろぞろといるはずだ。

NONALNUM-3533362D3634382D2DC4ABC6FCCDBCB4A933302D31

(朝日新聞2017年8月30日夕刊より)



NONALNUM-3533362D3634382D2DC4ABC6FCCDBCB4A933302D32

(朝日新聞2017年8月30日夕刊より)



NONALNUM-3533362D3634382D2DC5ECB5FEBFB7CAB93330

(東京新聞2017年8月30日夕刊より)



NONALNUM-3533362D3634382D2DC4ABC6FCBFB7CAB933312D31

(朝日新聞2017年8月31日朝刊より)



NONALNUM-3533362D3634382D2DC4ABC6FCBFB7CAB933312D32

(朝日新聞2017年8月31日朝刊より)





●そういえば――
 かつて、TVCM制作会社を手がけたことがある。
 業績は順調だった――だがある時、取引先の大手広告代理店の支払いルールが変わった。
 たとえば――納品して請求書提出・翌々月末に現金払いが、翌々月末先付け(3ヶ月)手形にルール変更になった。
 結果、資金繰りに行き詰まり――という結果になった。
 何のことはない「純益」というモノはすべて、「手型割引料」として「銀行に上納」している結果になったのだ。

●そういえば――
 小生の主業は、企画・コピー・CMSONG作詞などでどうということはなかったが、しかし、チーフプロデューサーとしての、責任者としての任務を全うすることは大変だった。
 つまり、出納経理の総責任を担うということ――税務署の監査が入った時など、すべての伝票に責任をもつということであって、その「説明責任」を完全に全うしなければならない。
 つまり、自分以外の多数の物件――たとえば、数名の制作プロデューサー扱いの海外ロケ分の意味不明の領収書などの具体的説明を求められる。
 担当プロデューサーを呼んで説明させるが、だいたいこれがいいかげんである。
 それでも何とかクリアするよう「最終責任者」として悪戦苦闘する。

●そういえば――
 国内の――たとえば「営業接待費」と称する万単位の出金伝票にはキツイ税務署チェックが入る。
 それは、たとえば「角丸興行(株)」発行の領収書なのだが、担当者の「スポンサー接待」の但し書きをとりあえず認めざるを得ないのだが、それがしばしば「いかがわしい勝手なひとり遊び」であることが多い。
 つまり、その領収書の「角丸興行(株)」にシレーッと電話を入れる。
 「遊びたいんだけど」となじみ客らしい口調で言うのである。
 「ハイ。毎度ありがとうございます。それで……サドですか? マゾですか?」なんていう返事を引っぱり出す。
 こんなチェックをのべつやってる仕事なんて――イヤになる。
 つまり、あのギョーカイ(現在はどうか知らねぇが)、いいかげんなヤツがうようよしていて、「カネに関わるルール違反」は当然のようにあった。
 その後、独り作業の「物書き業」に転進して……救われたけど。

●それにしても――
 現金を扱うビジネスというのは厳正管理が難しい。
 いまやたら、頻発している中央・地方議員たちのあれこれ(淫行行動など)で、とんでもないふしだら議員が続出している。
 あの神戸市議の仲間たちもゾロゾロ退職した。そう、富山市議会の件もひどかったねぇ。
 成り上がり。思い上がり。責任不感症。人間失格者たち。

●それにしても――
 卑しい。浅ましい。下卑ている……とにかく破廉恥だ! あいつらは。
 「公金」を食い荒らしたあげくに見えすいたウソをつきまくって親や家族にも恥をかかせて……情けないねぇ、まったく。
 問題なのは、そんなインチキ野郎を選んだ者がいることだろ。おい!








NONALNUM-313030A5B1A5A4A4C1A4E3A4F3A5B5A5A4A5F3C6FEA4EA

ケイちゃんの目 ↓

Scenes of memories
晩夏の墓めぐりの記憶



NONALNUM-3533362D3634382D31BBB0B9A5BDBDCFBABBE1

劇作家/三好十郎氏の墓





NONALNUM-3533362D3634382D32CED3C9E7C8FEBBD2BBE1

作家/林芙美子氏の墓





NONALNUM-3533362D3634382D33B8FEC5C4CBAEBBD2BBE1

作家/向田邦子氏の墓

— posted by 本庄慧一郎 at 02:56 pm  

「社会&芸能・つれづれ愚差」第535回(通算647回)


あらめておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆トリオ 本庄慧一郎/みさき けい/深実一露





胡散臭い(うさんくさい)ということ


●そういえば――
 「いい女」の「いい匂い」――
 これはもう、自慢げにペラペラ口外することではない。
 もちろん、パリ製の高価な香水の匂いでもない。ましてや化粧品の香りでもない。
 つまりは……とエラソーに構えるのは控えるとして、この際、あえて言いたいのは「胡散臭い」という「臭気」のことだ。

●そういえば――
 「無味無臭のテレビの画面から」その人物や場面から「匂い」を、あるいは「臭気」を感じることは出来る。
 さらに、実際にテレビや映画のスクリーンのシーンに合わせて「匂いをかもし出す」ことはたやすいという。
 たとえば、マリリン・モンローのベッドに「シャネルの5番」が甘ったるく香るとか――はカンタンなのだ。
 だが、場面転換で、次のドライブのガソリンの匂い……そして次の海辺の場面で潮風の香り……と重なるとあれこれの匂い、香りが重複して、たちまち「ゴミタメの臭気になる」という。

●そういえば――
 「無味無臭」のテレビの人物――政治家から、ワルはしゃぎだけのゲーノー人などに、「不快な臭気」を感じるとることがよくある。
 特別にその人間に何があったワケではない。言うなれば「虫が好かない」という動かし難い「直感」を感じる時だ。
 もちろん、先走って余計なことは口にしない。
 それでなくても最近のテレビには、政治の中枢に右往左往する者から、ニュース・ワイドショーなどでエラソーな面で屁理屈をのべる者。また、ただただ勝手にのぼせ上がっているとしか思えないタレントと称する者まで「?」マークの者がワンサといる。
 やがて、反社会的行為(淫行脱線行動/公金に関わるサギ横領等の事件/違法薬物に関わる事件)等、「やっぱりなぁ!」とひとり合点するケースは数かぎりなく続発する!

●そういえば――
 ただひたすら「視聴率」という名の「ルール」と「粛正」に有無もなく「淘汰」されてゆくテレビ業界人たち。彼らが担ぐミコシに群がるお調子者たちよ――
 ああ、! 今日もあいつも、こいつもうさん臭いなあ! と呟く。

 そんな「勝手な呟き」が、「現実になること」は楽しくも面白くもないのダ!







NONALNUM-313030A5B1A5A4A4C1A4E3A4F3A5B5A5A4A5F3C6FEA4EA

ケイちゃんの目 ↓

Scenes of memories
橋の中央が「八の字型」に開いて大型船が通った――昔を見ている



535-647-1

535-647-2

535-647-3

535-647-4

535-647-5

— posted by 本庄慧一郎 at 12:01 pm  

「社会&芸能・つれづれ愚差」第534回(通算646回)


あらめておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆トリオ 本庄慧一郎/みさき けい/深実一露





口先だけの言葉/根も葉もない言葉


●それにしても――
 アメリカの大統領トランプ氏と、北朝鮮の最高指導者キム氏――この両者の言葉の荒っぽいこと、粗雑なこと、そしてとことん幼稚なこと……街のアウトロー以下のレベルだね。
 一国を代表する者の知能レベルがこの程度なんて、まったく泣けるほど哀しい。
 まっとうな思考力のないヤカラの暴走は平和を破壊する!



NONALNUM-3533342D363436C4ABC6FCBFB7CAB9

(朝日新聞2017年8月15日 夕刊より)


NONALNUM-3533342D363436C5ECB5FEBFB7CAB9

(東京新聞2017年8月15日 夕刊より)




●それにしても――
 8月15日の「全国戦没者追悼式」――天皇陛下はそのメッセージの中で「深い反省」という言葉を(今年も)述べられた。
 一方、アベ首相は「アジア諸国への加害責任」には触れなかった。その政治姿勢に不純な二重構造を感じる。

●それにしても――
 以前、「反省ザル」――机に右手をおいて顔をうつむけ、悄然と立つサルが話題を集めた。
 あのサルは特に「反省」していたわけではなく、そんなポーズをさせられていただけだろう。
 「反省」というような思考の営みは、まっとうな人間だけが出来るモノだ。

●それにしても――
 アベ首相のメッセージに「反省の言葉」が欠落しているのは、現在の日本の国のリーダーとしての自覚に欠陥があるのか歴史認識に偏向があるのか、だろう。

●それにしても――
 とにかく、口先だけでパラパラと都合のいいコトだけを喋る男の言葉のウソっ臭さよ。
 カバもゾウも、ブタもイタチも、キツネもタヌキも知能程度は???だが、ヌケヌケとまことしやかなウソをつかないところが……いいと思うヨ。

●それにしても――
 サルやカバやブタは「反省」はしない。








NONALNUM-313030A5B1A5A4A4C1A4E3A4F3A5B5A5A4A5F3C6FEA4EA

ケイちゃんの目 ↓

Scenes of memories
夏の神田川・寸景

534-646-1

534-646-2

534-646-3

534-646-4

534-646-5

— posted by 本庄慧一郎 at 12:07 pm  

「社会&芸能・つれづれ愚差」第533回(通算645回)


あらめておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆トリオ 本庄慧一郎/みさき けい/深実一露





盛夏8月6日/9日/15日


●そういえば――
 「台風5号」という迷走台風がもたらす暴雨(豪雨)で、河川の氾濫などによる被害が伝えられている。家を、田畑を……職場を奪われた人々の労苦を思う。
 そして、醜聞腐臭フンプンの安倍政権の怪増(誤字訂正――改造)内閣。新任大臣、さっそくの「答弁は事前に官僚が用意した原稿を朗読するだけ……」と堂々と発言。
 安倍ソーリは「仕事人内閣」などとバカ言ってるが、「裏仕事人――」なんていう臭気もあるぜ。

●そういえば――
 盛夏8月6日の広島原爆被災日。9日は長崎だ。加えて15日は「太平洋戦争――日本敗戦の日」である。
 どんな賢い犬や猫や猿でも、書物や各種資料をひも解いて歴史を学ぼうとしない。いや、その英知(叡知)を持っていない。
 私たちが、いま海だ山だ。家族そろっての旅行などなどと、いい気になっていられるのも、「一にも二にも平和だからこそ」だ。
 「平和」というその絶対条件を堅持することの努力を失うようなことがあってはならない。

●そういえば――
 8月7日(月)ケーブルテレビ、チャンネルNECOで、日本映画「黒い雨」監督今村昌平(製作1988年)をあらためて観た。
 原作井伏鱒二。この人の作品の「山椒魚」とか「多甚古村」は以前にしっかり読んだ。
 井伏先生は荻窪に住んでいたので親しみをもっていた。また、あの太宰治が親しく慕っていたことも覚えている。
 この井伏鱒二は出身がヒロシマ――「黒い雨」という放射能雨が、いままた「目には確かめられぬモノ」となって人々のからだや暮らしに浸透しているようだ。
 「核のゴミ」を始末できない。地下に埋めても10万年はその害は消滅しない――? そんなモノを許す者たちがウヨウヨしている「現在」にただイライラする!

●そういえば――
 戦後72年――。多くの犠牲者たちの霊を礎(いしずえ)として築いた「平和の時代」――それをいいかげんな思慮なき者たちの行動で、この「平和」を打ち砕くよいな愚かしい行為を絶対に許してはなせない。


***

本棚から――「歴史に学ぶ」本たち


〈資料の本棚からの書籍〉


NONALNUM-353333A1DD3634352D31

533-645-3

533-645-2





<制作に加わった記録本>

NONALNUM-3533332D363435CBDC31

NONALNUM-3533332D363435CBDCA3B2

戦争の記録写真集『核の20世紀/訴える世界のヒバクシャ』(1997年刊)



●広告の制作時のアートディレクター波岡氏から「ぜひ力を貸してほしい」と要請があった。
「平和博物館を創る会」「日本原水爆被害者団体協議会」企画、編集の仕事だった。
「世界の被爆者、被曝者」の記録と実態をまとめる本、という。
 小生は、その膨大な記録写真のうち、厳選されたモノについて各国語の日本語訳を、さらに編集レイアウトに沿ってのリライトを――という担当だった。
 膨大な世界の被爆者、被曝者たちの記録写真に、まずぶちのめされた。そして体調をくずし寝込んだりしたが。
 とにかく、解説文から、編集レイアウトに合わせたキャプションをまとめた。家族たちの協力があって――責任をまっとうした。
 この『核の20世紀/訴える世界のヒバクシャ』は日本ジャーナリスト会議(JCJ)のJCJ賞を受賞(1996年度)をした。
 多くの心ある人々の「平和への思い」が結集したこの仕事は、小生のあれこれの物書き業の中で特に意味がある独自の仕事として関係者皆さんと素直によろこんだ。エラソーに言うつもりはない。職歴の一つの証拠としてラジオCM、TVCM作品など(企画・コピー・作詞・プロデュース)で日本をはじめアメリカ、ヨーロッパの賞を150余り受賞したが、この「JAC賞」は、チームの一員としてだが……格別の「賞」である。
 このずしりと手重りのする写真集『核の20世紀/訴える世界のヒバクシャ』は、本庄慧一郎(望田市郎)の物書き業としての「誇りある道標」である。

●8月6日、そして9日の広島・長崎の式典で、ヌケヌケと「平和」についてメッセージするアベ首相――「核兵器禁止条約」に批准しない――署名をしないこの男の欺瞞性が鼻持ちならない!


 






NONALNUM-313030A5B1A5A4A4C1A4E3A4F3A5B5A5A4A5F3C6FEA4EA

ケイちゃんの目 ↓

Scenes of memories
館山の思い出

NONALNUM-3533322D363434B3A431

NONALNUM-3533322D363434B3A432

NONALNUM-3533322D363434B3A433

NONALNUM-3533322D363434B3A434

— posted by 本庄慧一郎 at 02:38 pm  


*** お知らせ ***
自主CDを制作
21.1:130:128:0:0::center:0:1::
平和を願う歌
「鳥になれたらいいね」
総合プロデュース:本庄慧一郎
<< 2025.5 >>
SMTWTFS
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
 
※ ご注意 ※このウェブサイトに掲載されている、すべてのコンテンツの著作権は(有)望田企画室ににあります。
著作権者の許可無く、本サイト内の全てのコンテンツ・著作物について、無断での使用・転載・加工は一切お断りしております。