あらためておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露
|
|
ヨタヘロ
万珍頓館
●ン十年か前、上記のようなゴム印をオーダーして作ってもらったことがある。
とにもかくにも「物書き業」として生活したいと念じていた。
つまり、家族を養う「生活費」を確保することが絶対条件だった。
しかも「実収入」はとても望めない「演劇」も射程距離にあった。
アレもコレもと欲張るゆとりなどまったくない。
しかし、師事した劇作家・放送作家の小沢不二夫(1912〜1966年)とさらに、その小沢の先輩格である劇作家三好十郎(1902〜1958年)に師事する機会を得て「何とかプロとして」出発した。
上記のゴム印は半世紀近く過ぎたいまでも鮮明である。
現在の体調も精神のあり様も、そのスローガンのせいか「ノーマル」を保っているようだ。
文庫オリジナルと雑誌時代小説短編で計80編余り。そして、舞台脚本。また前後二十数年コピーライーターと企画制作で関わったラジオ・テレビCМでの受賞作を含めて……と、とにかくよく働いた。
「紙の本」から「電子書籍」――余美太伊堂文庫(既刊31冊)と「物書き業」を続行しているのデス。
●「小六月」(11月の異称)の万珍語録。
あつかましい うそぶいている ふてっている
すっとぼけ うさんくさくて ずうずうしい
ぬけている ごまかしにげて おろおろと
おどおどと わさわさわさと うそうそと
***
イラスト:やっぱっぱだいすけ
Scenes of memories
あの日の空
あの日の空
【電子書籍 余美太伊堂文庫(よみたいどうぶんこ)のご案内】
主な取り扱い電子書籍ストアのご紹介
リンクをクリックすると、
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。
Amazon/Kindleストア
楽天ブックス/楽天Kobo
BookLive!
BOOK☆WALKER
どこでも読書
honto
そのほか、iBook等のストアにて発売中です。
新刊 続々発売予定。

楽天ブックス/楽天Kobo

BookLive!

BOOK☆WALKER

どこでも読書

honto

そのほか、iBook等のストアにて発売中です。
新刊 続々発売予定。