あらためておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露
|
|
物書き業――とにかく作家を!
●こまかいことははぶくが、とにかく「作家」になりたかった。
まず、放送作家としての第一のハードルをクリアした。その後、テレビ、ラジオのTVCМ作りでガムシャラに仕事をした。
TVCМを量産した。大手広告代理店(電通、博報堂等)での仕事で、日本及び世界のコンクールで大量の受賞作が生まれた。
●そんなマスコミ電波の仕事に飽いて、CМソングをふくめた音楽やラジオCМ専門のプロをつくり、手あたり次第に仕事をした。
同じフィールドに作詞家の阿久 悠、伊藤 アキラ、五木 寛之などがおり、作曲家では、八木 正生、桜井 順とタッグを組んで大量の仕事をした。
●次のステップでは、文庫本ブームに誘われて、創作時代小説(長編短編)をン十冊も出して――。
さいわい、舞台脚本や創作時代物の読み語り公演もいくつも具体化できて――「作家人生」の日々も楽しんだ。
●まったく不平不満のない人生や仕事なぞ、この世にないだろう。でも、まがりなりにも「物書き人生」を貫けた己の来し方にていねいに御礼の頭をさげる昨今である。
***
●本庄慧一郎(望田市郎/本庄一郎)作品を掲載しています。
コレクションシリーズ3はコチラ からご覧ください。
***
イラスト:やっぱっぱだいすけ
ニコヤンの目↓
Scenes of memories
あの日の浅草の記憶
あの日の浅草の記憶
【電子書籍 余美太伊堂文庫(よみたいどうぶんこ)のご案内】
主な取り扱い電子書籍ストアのご紹介
リンクをクリックすると、
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。
Amazon/Kindleストア
楽天ブックス/楽天Kobo
BookLive!
BOOK☆WALKER
どこでも読書
honto
COCORO BOOKS
そのほか、iBook等のストアにて発売中です。
新刊 続々発売予定。

楽天ブックス/楽天Kobo

BookLive!

BOOK☆WALKER

どこでも読書

honto

COCORO BOOKS

そのほか、iBook等のストアにて発売中です。
新刊 続々発売予定。