「社会&芸能・つれづれ愚差」第227回(通算339回)

次の仕事へのステップは自力で――
 自分の可能性をカタチにするのは、自分自身だと思ってきた。
 しかし、その作業にはその条件にふさわしい人間――その企画にマッチングしたセンスと才覚を有した人と出会わなければ思いは達成できない。
 現在の小生には、いま新たに映像クリエーターのY・Yさんと、大衆芸能史研究家で書籍編集者のH・Kさんとの出会いがある。
 ていねいに、大切にお二人とも関わりを深めていきたい――切にそう思う昨今である。
 それがそのまま、小生の次の仕事へのステップとなればこんなうれしいことはない。

炎暑8月の読書のテーマは――
 当然、テーマは「戦争と平和」だ。
 記録映画「ムーランルージュの青春」(幻野プロダクション制作・田中じゅうこう監督)のインタビュー取材を受けた。
 あらためて、「戦争と大衆娯楽の命運」を考えさせられた。

 今週は、俳優丸山定夫をテーマにした本、3冊を再読した。
1.「丸山定夫・役者の一生」 (丸山定夫遺稿集刊行委員会・代表永田靖)1970年ルポ出版
2.「桜隊全滅/ある劇団の原爆殉難記」(江津萩江)1980年未来社
3.「さくら隊散る」(新藤兼人)1988年未来社

 浅草の軽演劇を経由して、いわゆる新劇界に入って「新劇の団十郎」と称された有能な俳優(1901年〜1945年)であった、丸山定夫。
 戦時中、移動演劇集団さくら隊のリーダーとして、広島に在って、農村や職場を巡演した。
 そして、昭和20年8月6日朝、劇団員ともども原爆に倒れ、日をおかず死んだ。
 この劇団は三好十郎作「獅子」(演出八田元夫)をレパートリーに上演していた。
 三好十郎氏は俳優丸山定夫を、丸山定夫は劇作家三好十郎氏を敬愛していた。
 上記三冊の本はたいてい、炎暑八月に再読する。人間としての「上っ滑り」を自戒するために。
 読後感の切なさや哀しみや、そして怒りをつねに新たにする。
 折があったらぜひ、皆さんも読んで下さい。お願いします。

「過去からの声」に耳を澄ましながら、そしてまた――
 自分がこれから何をするか。または、何が出来るのか?
 それを考える。それをつかむ。それを現実化する。志を同じくする人とていねいに交流してゆく。
 さあ、ウロウロせずに、性根を据えて新たなステップへ――。


NONALNUM-313030A5B1A5A4A4C1A4E3A4F3A5B5A5A4A5F3C6FEA4EA

          ケイちゃんの目 ↓

夏・水の行方

NONALNUM-3232372D333339BFC0C5C4C0EEB8BBCEAE

        井の頭/神田川源流

NONALNUM-3232372D333339B6F9C5C4C0EE

              神田川河口/隅田川

— posted by 本庄慧一郎 at 03:59 pm  

この記事に対するコメントは締め切られています


*** お知らせ ***
自主CDを制作
21.1:130:128:0:0::center:0:1::
平和を願う歌
「鳥になれたらいいね」
総合プロデュース:本庄慧一郎
<< 2011.8 >>
SMTWTFS
 12345 6
789101112 13
1415161718 1920
212223242526 27
28293031   
 
※ ご注意 ※このウェブサイトに掲載されている、すべてのコンテンツの著作権は(有)望田企画室ににあります。
著作権者の許可無く、本サイト内の全てのコンテンツ・著作物について、無断での使用・転載・加工は一切お断りしております。