「社会&芸能・つれづれ愚差」第557回(通算669回)


あらめておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露


NONALNUM-3534362D363538BDF1BAD8A3B1

NONALNUM-3534362D363538BDF1BAD8A3B2




「品位・品格」とは縁遠い場所で生まれたけど。


●そういえば――
 「ABC」のランク分けでいえば、明らかに「Cランク」。
 うな重風にいえば「松竹梅」の「梅」みたいな場所(環境)で生まれた。ケロリといえば「庶民」というテリトリーに属するが。

●そういえば――
 かと言って「柴又の寅さん」のように正面きって「生まれも育ちも柴又です」とタンカを切る図々しさもない。

●そういえば――
 虚栄の見本市のようなマスコミ社会(テレビ芸能など)をベースにしたフィールドでヌケヌケと生活してきた。口惜しいけど(真底そう思っていない?)さして意味も実態もない学閥社会があった。
 でも、まるでそれは無意味なもので「ダメな者はダメ」だったゼ。

●それにしても――
 食うや食わずの者(たとえば四畳半一間に三人の雑居生活)なんてプアな環境から這い出してきて、テレビ芸能番組のおこぼれにあずかって、それでも「億ション住まい」とチンケな「女あそび」にうつつをぬかすいい身分(?)になって。得意面しているヤツがウヨウヨしているなぁ。
 でも、「虚栄のザル」からこぼれ落ちた者は……数知れずでね。

●それにしても――
 「テレビ芸能」のおかげで「出世した者」は総じて「品位品性」に欠ける――と自分をタナに上げて言うけどさ。
 当初、それなりに「心ある自己規制」に努めた者も、おおむね中途半端な「虚飾の流れ」にアタフタと流されてゆくパターンが定石。

●それにしても――
 かく申すワタシも、今更そんなコトを書きつらねるから――せっかくの「品位・品性」のメッキもはがては、どうしようもない。
 だから、そういう成り行きを恥じる――という最低の営みは忘れない!

●それにしても――
 テレビ民間放送の試験放送の頃から仕事していたが、あのギョーカイはそこそこに逃げ出し、著作本をせっせと書いた。(合計で70冊ほどになるか?)
 あえていうけど、イヤなヤツとずっと一緒にいると、結局こちとらもダメになる――その自覚症状のない方はほっとくより仕様がないなぁ――ですけど。

●それにしても――
 「下品な奴」がもっと「下司になる」なんて――やっぱりとっても人間としてハズカシイことだと近頃あらためてつくづく思うのデス!

●そういえば――
 夏目漱石は「のんきと見える人々も、心の底をたたいてみるとどこか悲しい音がする」と書いた。(『吾輩は猫である』)
 テレビゲーノー界にうっかり「心の底をたたいてみると」たちまちガラガラと崩れてしまいそうな人が――いるんだよねぇ! ホントだよ!




NONALNUM-313030A5B1A5A4A4C1A4E3A4F3A5B5A5A4A5F3C6FEA4EA

ケイちゃんの目 ↓

Scenes of memories
月島あたりの運河と船

557-669-1

557-669-2

557-669-3

— posted by 本庄慧一郎 at 05:18 pm  

「社会&芸能・つれづれ愚差」第556回(通算668回)


あらめておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露


NONALNUM-3534362D363538BDF1BAD8A3B1

NONALNUM-3534362D363538BDF1BAD8A3B2




成人式と「虚飾」


●それにしても――
 「成人式」の日に、レディたちが派手な振袖姿でこれ見よがしに、カッポするようになったのはいつ頃か。
 紋付き羽織ハカマの青年らが酒をくらって乱闘騒ぎを起こしたのも記憶に新しい。
 いずれも「愚かしい」の一言に尽きる。

●そういえば――
 数十万円とやらの前払いで、華美な振り袖に身を飾る――という慣例そのものに狂いがある。

●そういえば――
 時代が違う。社会状況が異なる――といえば、その通りだが、オレの「20歳――成人の日」は、キリキリとまなじりを吊り上げていた……ような季節だった。
 たしか読売新聞だったか。
 「成人の日――記念論文募集」を催していて、「一般社会人の部」と「学生の部」があった。その「学生の部」の第一席論文は柴田(後に樋口)恵子さんだった。
 一面識もない望田市郎クンは、その柴田恵子さんにお便りを差し上げた。

●そういえば――
 当時、小学校OBの友人たちと「文学同人誌」を出していて、その仲間と柴田恵子さんと意義のある交流をした――。
 その当時のいきさつを、評論家として活躍する樋口恵子さんが「私は13歳だった/一少女の戦後史」で書いてくれた――。


NONALNUM-3535362D363638CBDCA3B2

樋口恵子さんの著作本の一部



NONALNUM-3535362D3636382D2DCBDC


「青い実の会」との出会い
 はたちの記念に投稿という決意表明をしたのはいいが、だからといって自分の生き方が確立するはずもなく、あいかわらず浮き足立った迷いの日々の連続だった。メディアのすくなかった時代、周辺で「学内有名人」になってしまい、みんなに「おごれ」「おごれ」といわれたのがオチであった。「幼稚っぽいこと考えてるんだなァ」と軽蔑のまなざしを向ける仲間もいて、今後、金輪際投稿のようなことはするまいと、心から誓った。
 とはいえ、今となってはいくつかの副産物があった。全国からの感想文が、ファンレター的なものから辛口批評まで、優に段ボール箱一つ分届いた。みんな目を通し、心に残った手紙には簡単な礼状を書いた。その中で、本ものの論文のとき以上に力を入れて返事を書いた手紙があった。望田市郎という、四角い文字の手紙は、私と同年、つまりはたちを迎えた青年からのもので、高等小学校(今の中学と思えばよい)を卒業後、町工場で働く労働者と名乗っていた。私は「あなたのお便りに、お調子ものの私はガーンとハンマーで一撃をくらった思いでした」と書きはじめた。
 望田さんのぶ厚い手紙の中身はもう正確に記憶していない。ようするに「自分のことだけ考えていい気になるなよ」という趣旨が、体験をまじえて切々と、大学仲間以上に理路整然と語られていた。家庭の事情で進学できなかった口惜しさは文面にあふれていたが、それは決して怨念や、怨念と表裏一体の上昇志向にもつながらず、自分自身であることを、同じ二〇歳の地平から出発させようというさわやかさがあった。
 私自身、同世代の状況をまるで知らなかったわけではない。だいたい貧乏は十分に経験しているつもりだった。父親が高齢で、退職してから戦後を迎えたから、財産税、旧円貯金封鎖の波をまともにかぶり、家作や山林は売り払った。六〇坪ほどの家屋が焼け残ったおかげで、家族が使う部分を極限まで縮小、間貸しをして現金収入をはかった時期がけっこう長かった。
 住宅難の時期だったから大学生を中心に借り手はあとを絶たず、今もつき合いが続く「元・借間人」がいる。貧しさの結果とはいえ、家中まるごと学生寮になったような、梁山泊的なムードがあって、私もいっしょに騒いだ。つまり私の貧乏は、親からもらうお金が少ない、という貧乏であって、進学できない、自分の生活費をかせぐ、ましてや親の生活費をかせぐ、という貧乏を知らなかったから「いい気になっている」といわれても仕方がなかった。
 望田さんは、東京北区にある滝野川第六国民学校の同級生一〇人ほどで「青い実の会」をつくっていた。五月の連休のある日、私はそのグループと駅で待ち合わせて、長瀞へのハイキングに合流した。今でいうなら合コンというところか。合流してみればなんのことはない、その小学校の「できる子」の同期会で、私と同じ大学に在籍する男性、著名な私大の女学生、幼稚園で働きはじめた女性、洋裁を学ぶ女性などがいた。高等小学校卒で働きに出た望田さんはむしろ異例の存在で、そんな彼がグループをリードしていた。
 負けん気で頑張り屋で人柄のよい望田さんは、その後も勉強をつづけ、著書も数多くあり、マーケティングの専門家となった。「青い実の会」とは望田さんを通して細いながらも交流がとぎれずにつづき、いっせいに還暦を迎えた年に、新宿のレストランでささやかな自前のお祝い会を開いた。小柄でやせた青年だった望田さんは、見違えるほど貫禄がついて、しかし最初に出会ったときと同じような敏捷な目つきで「これから直木賞を目指して作品を書く」と志をのべた。「はたちの記」のおかげで、私は同時代を歩むそれまで知らなかったグループの仲間に加えてもらった。
(「私は13歳だった/一少女の戦後史」樋口恵子著 1996年 筑摩書房刊より)

NONALNUM-3535362D3636382DC8F5B8FDBBE1

2005年頃の親睦の集いで。樋口恵子さんと。





●そういえば――
 戦争の爆撃で家を焼かれ、学業からも切り離された口惜しい事情を越えて――なんとか「物書き業――作家・脚本家」としての職業を貫いてきた。
 樋口恵子さんとの出会いと、心ある友たちと共有した時間、さらに、一貫して通した職業としての「物書き業」は、すべてあの昭和28年(1953年)1月の「成人の日」を原点にしていると思う。

●それにしても――
 「人生で1回こっきり」の「成人の日」を、自覚のない、浮き足立った日として潰してしまうということは――なんとも情けなく、憐れなことだなぁ。






NONALNUM-313030A5B1A5A4A4C1A4E3A4F3A5B5A5A4A5F3C6FEA4EA

ケイちゃんの目 ↓

Scenes of memories
あの日の浅草

556-668-1

556-668-2

556-668-3

556-668-4

— posted by 本庄慧一郎 at 02:02 pm  

「社会&芸能・つれづれ愚差」第555回(通算667回)


あらめておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露


NONALNUM-3534362D363538BDF1BAD8A3B1

NONALNUM-3534362D363538BDF1BAD8A3B2




品位・品性・品格 VS 下品・下等・下劣


●それにしても――
 近頃の日本人の品位・品性・品格というものは――テレビのエンターテインメント番組が茶の間にのさばるようになってからガタガタと下落した。
 とりわけ、愚にもつかないクイズ番組やアサハカなバラエティと称する番組がのさばるようになって、その質は荒れ放題だ。




NONALNUM-3535352D3636372D2DBFB7CAB9

(東京新聞2017年12月25日夕刊より)


●それにしても――
 アメリカの映画業界に端を発した女優たちへのプロデューサーなどのセクハラ行為が次々バクロされて……その実態はひどすぎる!

●それにしても――
 日本のテレビ芸能界も……ハシにも棒にもかからないような男たちが横行してたのを知ってるゼ。つまり、「色とカネと」図々しくのさばっていたヤツ……なんてウヨウヨしていた。つまり、キタナイ業界だったのダ!

ちょっと古いデータが面白い



NONALNUM-3535352D3636372D2DBBA8BBEFA3B1

(『芸能界「一発屋外伝」』宝泉薫著 1999年 彩流社刊より)




NONALNUM-3535352D3636372D2DBBA8BBEF32

(『歌謡界「一発屋伝説」』宝泉薫著 1998年 彩流社刊より)





●それにしても――
 テレビ芸能界なんて、「なりふり構わずの一発屋」がゾロゾロいてね。
 とりわけ、お笑い芸人やバカ騒ぎ能ナシタレント連中は恥を知らない。
 いや、図々しいだけの新人芸人だけではない。
 色事がらみで取り沙汰されている六代 桂 文枝など、それこそ「カエルのツラに小便」みたいで、恥を知らないね。

●それにしても――
 近頃の日本で、品位・品性・品格を有しているのは、皇居内においでになる方々とその縁につながる方々だけだね。
 特に、テレビエンターテインメントで成り上がった人はそっくり、ウサン臭い!
 情けないテレビエンターテインメント業界よ!





NONALNUM-313030A5B1A5A4A4C1A4E3A4F3A5B5A5A4A5F3C6FEA4EA

ケイちゃんの目 ↓

Scenes of memories
盛り場の裏道の店

555-667-1

555-667-3

555-667-4

555-667-2

— posted by 本庄慧一郎 at 11:42 am  

「社会&芸能・つれづれ愚差」第554回(通算666回)


あらめておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露


NONALNUM-3534362D363538BDF1BAD8A3B1

NONALNUM-3534362D363538BDF1BAD8A3B2




新しい年2018年 どうぞよろしく。


●それにしても――
 正直、手放しでおめでとう!と浮かれていられない昨今ですね。
 もうひとつ、年末のテレビ番組「紅白歌合戦」とやらをチラと覗いたけれど、あのバカ騒ぎ、ワルのりの番組作りは異状だね。
 あんなにゴテゴテと飾り立て騒ぎ立てて……何が面白いんだろ。

●それにしても――
 昨年末、大手製造業の不正事件がきわ立って目立った。
 「物づくり日本」のスローガンが色あせたね。
 日産自動車の「無資格者に完成車のチェックをさせていた」ケースから始まって、スバルでも同様のケースが暴露された。
 さらに、神戸製鋼や三菱マテリアルなどなど……不祥事続発だ!


NONALNUM-3535342D363636BFB7CAB9A3B1

(朝日新聞2017年12月25日朝刊より)


●それにしても――
 企業は人がつくる――つまり、人間の劣化だ。
 「ものづくり日本」というフレーズはもう根腐れを起こしている。



NONALNUM-3535342D363636BFB7CAB932

(東京新聞2018年1月1日朝刊より)


●それにしても――
 元旦の新聞の見出しには「福島除染手抜!」
 「福島の除染作業に不正横行」とはただ情けない!

 さらに、都道府県のチェック機関では「議員の委員義務で監視態勢形骸化している」と。




NONALNUM-3535342D363636BFB7CAB933

(東京新聞2018年1月4日朝刊より)



●それにしても――
 国の借金が2017年9月末時点で、1080兆4405億円とか。それでなくても、国防費の増額などアベ政権の暴走は目に余る。
 それもこれも、国民の、選挙民の、政治に対する意識がやはり問題だ。

●それにしても――
 正月のケーブルテレビで「タイタニック」を観た。(再見)
 豪華客船も沈没する。「……つまりは、鋼鉄製の客船は……沈没する」というセリフがあった。
 「自浄能力」を欠落させた国政も……「タイタニック」同様なのだと自覚することだ!

●それにしても――
 企業も家庭も……そして政治も人間の質がすべてだね。


***


 企業の根ぐされは人間の根ぐされだ。

                   ――本庄慧一郎









NONALNUM-313030A5B1A5A4A4C1A4E3A4F3A5B5A5A4A5F3C6FEA4EA

ケイちゃんの目 ↓

Scenes of memories
事件発生以前の富岡八幡宮



554-666-1

554-666-2

554-666-3

— posted by 本庄慧一郎 at 02:40 pm  


*** お知らせ ***
自主CDを制作
21.1:130:128:0:0::center:0:1::
平和を願う歌
「鳥になれたらいいね」
総合プロデュース:本庄慧一郎
<< 2018.1 >>
SMTWTFS
 1234 56
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
28 293031   
 
※ ご注意 ※このウェブサイトに掲載されている、すべてのコンテンツの著作権は(有)望田企画室ににあります。
著作権者の許可無く、本サイト内の全てのコンテンツ・著作物について、無断での使用・転載・加工は一切お断りしております。