あらためておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露
|
|
深呼吸しない思考力と感性は腐る?
●俳句――芭蕉・蕪村・一茶から山頭火や現代俳人の作まで丹念に読む。
いや、あの現代俳句の巨人、金子兜太(とうた)氏とも直接お目にかかる機会を得て、お話をしたこともある。
そろそろ三十冊を越える電子書籍の著作でも、「本庄流五七五」を出版しているが、いわゆる現在の俳人グループや結社のメンバーとは一切無縁――で過ごしている。
●生活費確保としての作家業は昭和三十年代(1955年〜)からスタートしているが、この「自己流創作あそび」のラジオ・テレビの脚本・同CМの企画・コピー・制作/文庫書き下ろし時代小説/舞台脚本……等々、やるだけやったという充足感がある。
「お前さんにしては、恵まれていたのさ」という「天の声」も聞こえる昨今である――。
●さてさて、若き日の「異端児・北斎」から着手しようと思っている――幼い彼が暮らした「本所割下水」とは、現在でいえばどの辺りになるのか?
ひどくしんどくて楽しい創作活動は何とか着手しなくては、と勝手にウロウロしている、残暑の日々でありマス。
***
コレクションシリーズ12はコチラ からご覧ください。
***
イラスト:やっぱっぱだいすけ
ニコヤンの目↓
Scenes of memories
街歩きのなつかしい記憶
街歩きのなつかしい記憶
【電子書籍 余美太伊堂文庫(よみたいどうぶんこ)のご案内】
主な取り扱い電子書籍ストアのご紹介
リンクをクリックすると、
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。
Amazon/Kindleストア
楽天ブックス/楽天Kobo
BookLive!
BOOK☆WALKER
どこでも読書
honto
COCORO BOOKS
そのほか、iBook等のストアにて発売中です。
新刊 続々発売予定。

楽天ブックス/楽天Kobo

BookLive!

BOOK☆WALKER

どこでも読書

honto

COCORO BOOKS

そのほか、iBook等のストアにて発売中です。
新刊 続々発売予定。