現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
|
|
テレビワイドショーなどのマナー。
バラエティと称する番組をはじめとして、お笑いタレントなどの出演ばかりが目に立つ。
このところまた、吉本系のお笑いタレント、宮迫とか田村ナニガシの問題のあと、徳井……という男の脱税問題がハデに取り沙汰された。
「社会常識の欠落」と言ってしまえば、ひと括りにできますがね。
そういえば、番組進行のお笑いタレントの「問題発言」という記事もあった。
それにつけても 「ニュースワイド番組」などに出演するお笑いタレントのマナーがわるい。何を語り、何をメッセージするか以前の問題のことだ。
たとえば、複数の者が椅子に座っている場合「腕を組む」「足を組む」また「腕を組んで斜めに構える」。さらに(テーブルがあった場合)「頬杖をつく」等々は、まずお客さん(視聴者)に対して失礼である。
和服の者が、両ひざを20センチも広げて座っている――など、ゴーマンそのものの姿勢と受け取れるんですよ。
先週も書いた――カメラの向こうには大勢の人々の目があることを絶対にわすれない――キモに銘じてくれ!
猿が教育されればされるほど、益々滑稽なものに見えてくる。
本庄慧一郎(望田市郎/本庄一郎)
作品コレクションシリーズ
作詞:本庄一郎 作曲:A.Forassini 歌:小谷浩代・前野良典
『チンチンポンポン』
ラーラララララー
チンチンポンポン
チンチンポンポン
チンチンポン バーチ
ラーラララララー
チンチンポンポン
チンチンポンポン
チンチンポン バーチ
ママがよんでる おにいちゃん
おふろ そろそろ わいたよ
テレビ消してさ はやく
おふろ いっしょに はいろう
めんどくさいナ
チン チン ポン ポン
チン チン ポン ポン
チン チン ポン 「だめネ」
熱すぎるョ
チン チン ポン ポン
チン チン ポン ポン
チン チン ポン 「よわむし」
なに見てんのサ
チン チン ポン ポン
チン チン ポン ポン
チン チン ポン 「なーんにも」
よーく洗いなヨ
チン チン ポン ポン
チン チン ポン ポン
チン チン ポン 「洗ってるヨ」
なんで なぜかな わかんない
ほらね わたしと おにいちゃん
まるで ちがうの やっぱり
ママとね パパも ちがうよ
めんどくさいナ
チン チン ポン ポン
チン チン ポン ポン
チン チン ポン 「だめネ」
熱すぎるョ
チン チン ポン ポン
チン チン ポン ポン
チン チン ポン 「よわむし」
なに見てんのサ
チン チン ポン ポン
チン チン ポン ポン
チン チン ポン 「なーんにも」
よーく洗いなヨ
チン チン ポン ポン
チン チン ポン ポン
チン チン ポン 「洗ってるヨ」
あッ まだ見てる
チン チン ポン ポン
チン チン ポン ポン
チン チン ポン 「だって」
目をまるくして
チン チン ポン ポン
チン チン ポン ポン
チン チン ポン 「へんねェ」
もうゆだっちゃう
チン チン ポン ポン
チン チン ポン ポン
チン チン ポン 「どうして」
ママ パンツ出して
チン チン ポン ポン
チン チン ポン ポン
チン チン ポン 「ふしぎネ」
なにがふしぎさ
チン チン ポン ポン
チン チン ポン ポン
チン チン ポン
「どうしてかなァ」
作詞:本庄一郎 作曲:Paul Parenes 歌:ひばり児童合唱団
『ともだちと ともだちの歌』
ラララ……
ラララ……
もし きみがいま ともだちに
ほほえめば(ほほえめば)
きっと なにかがうまれる そこから
だいじなものが
もし きみがいま ともだちを
にくむなら(にくむなら)
また やがてはきみも にくまれる
こころはめぐる
もし きみがいま ともだちと
かたるなら(かたるなら)
そのともだちはもう 親友だよ
えんりょはよそう
さあ 手をとりあって
おたがいの目をみつめ
胸から胸へ 希望をわたそう
もう 人間は ひとりでは
生きられない(生きられない)
いま ふれあう気持 たしかめ
歩き出そう
ラララ……
ラララ……
ラララ……
まだ まにあう いますぐ
ともだちよ(ともだちよ)
声 かけあいながら ここから
あるきだそう
あるきだそう あるきだそう
あの日の浅草
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。
ぜひ、ご覧ください。

楽天ブックス/楽天Kobo

BookLive!

BOOK☆WALKER

どこでも読書

そのほか、iBooks、honto等にて発売中です。
新刊 続々発売予定。