「イチロー君のウィークリーショット/それにつけても」第8回(通算719回)


あらめておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露


NONALNUM-3534362D363538BDF1BAD8A3B1

NONALNUM-3534362D363538BDF1BAD8A3B2





なにくそ(何糞)根性と仕事運。

●アホバカ人種は、自分の人間としての資質の低劣さを、都合よく酒のせいにする。
 ワタシは、未成年時代(!)から、物書き業界のエライ先生方の酒の席では「え?」という経験をしてきた。
 でもね、その先生の人間としての本質をしっかり把握していれば、ウロウロしなかったぜ。
 それにつけても たいていダメなヤツは、酒以前に人間としての資質が腐っている――と必ず証明されるものだよ。

●ま、「つきあいきれないヤカラ」はおいといて。
 よく、資料としての週刊誌を買うことがある。
 週刊新潮5/30号、テレビタレントの坂上忍くんのエッセイ(200回目)をたまたま読んだ。
 現在のテレビでの売れっ子とか。
 彼は、ホントは「物書き」になりたかったとあるね。テレビどっぷりのお笑い芸人がやたらのさばる時代。現在のテレビに関わる連中には、あれこれ思いのあるワタシだけど、このヒトは「ま、いいか」だと思ってきたよ。
 それにつけても テレビ番組と局の制作スタッフらの質は「???」で、ダイジョーブ?かねぇ。
 いや、そんなことはどうでもいい。
 坂上忍くんの一文に因んで、自分の「作家運」をふり返ったよ。

●ラジオ・テレビ番組。そしてうんざりするほどのTVCM、CM音楽制作に関わってきて転向。小説(時代もの)に手をそめ、ムキになって仕事をした。
 初期には徳間書店の「問題小説」(後年「読楽」)で、上質の編集者諸君のリードで、短編をン十篇と書いた。いい経験をしたなぁ。
 それにつけても ベテランの挿絵画家とタッグを組ませてもらった。それが嬉しかった。

●まず、現在も大活躍中の宇野亜喜良先生――時代を越えて「新しい人」だ。


NONALNUM-382D3731392DBFB7CAB9

(朝日新聞2019年5月23日夕刊より)



NONALNUM-382D3731392DA5A4A5E9A5B9A5C83032A3E1

「問題小説」より

NONALNUM-382D3731392DA5A4A5E9A5B9A5C83031A3E1

「問題小説」より



 このほか、宇野先生には時代物短編でいくつもの作品でお世話になりました。
 宇野先生のほかに、小林秀美先生、三井永一先生、濱野彰親先生、鴇田 幹先生(順不同)……時代物小説のさし絵のベテランにはさまざまな作品でお世話になりました。(書き下ろし文庫本の装丁などは別)
 あらためて最敬礼している昨今です。

 「なにくそ!」という頑張りとベテランアーティストのパワーで着実な作品歴をのこせました。感謝!








【電子書籍 余美太伊堂文庫(よみたいどうぶんこ)のご案内】

NONALNUM-CDBEC8FEC2C0B0CBCAB8B8CBA5EDA5B4


主な取り扱い電子書籍ストアのご紹介
リンクをクリックすると、
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。


Amazon/Kindleストア Link

楽天ブックス/楽天Kobo Link

BookLive! Link

BOOK☆WALKER Link

どこでも読書 Link


そのほか、iBooks、honto等にて発売中です。
新刊 続々発売予定。

— posted by 本庄慧一郎 at 02:30 pm  

「イチロー君のウィークリーショット/それにつけても」第7回(通算718回)


あらめておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露


NONALNUM-3534362D363538BDF1BAD8A3B1

NONALNUM-3534362D363538BDF1BAD8A3B2





●ムチムチと無恥。
 昨年2018年には、余美太伊堂文庫 Link の電子書籍としては新刊、再刊をふくめて15冊ほど出版した。種別的にはバラエティに富んでいる。
 紙の本ではあり得なかった記録である。
 現在は「オノマトペ――擬態語・擬音語」をテーマに、マンガイラスト入りの「おもしろおかし言葉コレクション」(仮題)を準備中だ。
 それにつけても 以前 Link にも書いたが、近頃の若者たちの「ボキャ貧」ぶり、または「思考短絡ぶり」にはただただ呆然だがね。
 国会議員の丸山穂高という男が「北方領土を戦争で取り返す」と発言。大問題になっている――。
 もともと人間としての土台のせいだろ。

●ことばとしての「ムチムチ」といえば、若い女性の健康体をイメージして、いい気分になるが、同じ音声の「無恥無恥」となると、ヤダねぇ。
 ある時、あるところで「鉄仮面」と「鉄面皮(てつめんぴ)」を混同して喋る若い男に仰天して……絶句したことがあった。
 「鉄仮面」はあの世界的人気をほこる文学作品で、「鉄面皮」は「恥知らず(の人間)」のことだろうが。
 それにつけてもボキャ貧族 Link 」というべき「ヤバ、マジ、デカの3語族」の繁殖はスゴイもんねぇ。

●「ムチ」で広辞苑(第5版)をひくと、まず「むち(貴)――神や貴人などの尊称」とあるのですよ。
 そして、サド・マゾごっこの趣味の方でご愛用の「鞭」をはじめ「無知・無智」「無恥」等いろいろあるねぇ。
 それにつけても 「鉄仮面」と「鉄面皮」を一緒くたにする人間にはどうでもいいことかね。

●そういえば、クルマのアクセルとブレーキのペダルを踏み間違える高齢者が問題になってるけど、あの丸山穂高議員と同質のトンチンカン野郎が政治のフィールドにはウロウロしてるだろうが。
 それにつけても もっともらしいツラして、まかり通るヤツで失言・暴言・盲言を口にするのがすでにウヨウヨいるだろうが。
 日本という国をリードする人間が、ブレーキとアクセルを踏み間違えることになれば――今度は日本全体が破滅するぜ!
 あの丸山という人、理屈をこねるたびに「墓穴」にずり落ちるね。


NONALNUM-3731382DBFB7CAB931

(東京新聞2019年5月21日朝刊より)


718-hon




NONALNUM-3731382DBFB7CAB932

(東京新聞2015年6月1日朝刊より)



NONALNUM-3731382DBFB7CAB933

(朝日新聞2015年6月6日夕刊より)




●5月21日の東京新聞「本音のコラム」でルポライター鎌田慧氏が、この「ホダカ議員」について書いている。
 今回の「ホダカ議員の憲法違反の暴論事件」に関連して、戦時中の国会で敢然と「治安維持法を糾弾した勇気ある議員・斎藤隆夫氏を紹介している。
 つまり、1940年(昭和15年――あの無謀な大東亜戦争に突入する前の年だよ)軍部の暴走で日本国全体がカリカリ狂っている最中に、斎藤隆夫議員は正に軍国化批判の演説を堂々と議会でして――弾圧をうけている。。
 こういう事実などチラとも学ばない議員はうんざりするほどウヨウヨしている。
 なんにしても「ホダカ議員」とやら、ちゃんと勉強しろよ!
 とにもかくにも 頼むから「アホダカ議員」なんて呼ばれないようねネ。
 






【電子書籍 余美太伊堂文庫(よみたいどうぶんこ)のご案内】

NONALNUM-CDBEC8FEC2C0B0CBCAB8B8CBA5EDA5B4


主な取り扱い電子書籍ストアのご紹介
リンクをクリックすると、
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。


Amazon/Kindleストア Link

楽天ブックス/楽天Kobo Link

BookLive! Link

BOOK☆WALKER Link

どこでも読書 Link


そのほか、iBooks、honto等にて発売中です。
新刊 続々発売予定。

— posted by 本庄慧一郎 at 02:05 pm  

「イチロー君のウィークリーショット/それにつけても」第6回(通算717回)

あらめておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露


NONALNUM-3534362D363538BDF1BAD8A3B1

NONALNUM-3534362D363538BDF1BAD8A3B2





マスメディア――テレビ・ラジオの言葉。


●それまで、NHKのラジオ放送しかなかった放送界に「民間放送」として新登場したのが、昭和26(1951)年。9月1日に中部日本放送と新日本放送がスタートした。
 そして、同年12月に「ラジオ東京」(現TBSラジオ)が開局。
 それにつけても すでに「もの書き業」にやる気満々だった若いボクは、まず、放送作家なるものを目標にした。

●当時は(まだテレビはない!)ラジオのDJ番組等はすべて構成台本が用意され、出演者は「語り」のベテランの実力者だった。
 エンターテインメント番組はすべてが、「構成台本」をベースに制作された。
 それにつけても いいかげんで場あたり的なお喋りは(インタビューものは別)なくて、スタッフも出演者も腰を据えてスタジオワークを全うした。

●それまでのラジオ界(NHK)には「語りの名手」といわれる人たちがいた。アナウンサー高橋博さんとか、高橋圭三さんとか……。
 そして、吉川英治の「宮本武蔵」や中里介山の「大菩薩峠」などの「語り」では、徳川夢声さんや八代目市川中車など「語り芸」という「芸」でずばぬけた「エンターテインメントの魅力」を発揮する者が存在した。
 それにつけても 「言葉を通じての表現技術」は、映画、演劇と同等のクオリティを誇っていて、文句のつけようがなかった。

6-717-1

6-717-2

(朝日新聞2019年5月13日朝刊より)

●このところ、「ジェットストリーム」(TOKYO FMの番組)がCDとして商品化されて、人気を集めている。
 ナレーターは城 達也さん。(1931年〜1995年)
 ボクがCM制作(ラジオCM・テレビCMの企画・コピー・作詞・プロデュース等)をムキになっている当時、城達也さんと親しかった。まじめでジェントルで、その語り口に品位があった。
 CMナレーションはあれこれお願いしたなぁ。
 ‪そして、TBSラジオの日曜日の午後のナマ放送2時間ワイド『日曜ワイドラジオTOKYO』の「プロムナードS」(提供:セイコー)が具体化した。
 ナマ放送ということで、城さんは「大丈夫かなぁ」とためらいを見せた。が、小生が「語りの台本」を書くことで……OKした。
 提供は「セイコー」。品性と格調のある音楽番組(ポピュラーなど)で、ボクにとっても気持ちのいい仕事だった。
 城さんの他には、矢島正明さん、黒沢良さん。それに劇団民藝のリーダー宇野重吉さんや佐野浅夫さん、垂水悟郎さん。さらに仲代達矢さんなど演劇の基礎をもっている人たちが……良かった!

●いまのラジオ、テレビの両メディアのエンターテインメントは、言葉を粗雑にしている。
 いや、言葉に対する感覚や理解はラフそのものである。言葉――語りに対するデリカシーもインテリジェンスも欠落している。
 それにつけても 世界に8億数千万人は存在するといわれる「飢えに苦しむ人々」がいる一方、食糧をムダにして省みることのない者たちのゴーマンで愚かな「食」に対する態度には、言葉を軽んずる者たち同様に……許せない。

●戦後、マスメディアの主流を成してきたラジオ・テレビだが、その質(番組の企画・内容)ともに「これでいいのかい?」である。
 それにつけても 自分の出身母体である業界が気になるゼ。
「言葉」をないがしろにする企業リーダーも政治家も、そしてゲーノー人も、さらにメディアも衰退するね。


***

曠野(あれの)ゆく 汽車のごとくに このなやみ ときどき我の心を通る ――啄木







【電子書籍 余美太伊堂文庫(よみたいどうぶんこ)のご案内】

NONALNUM-CDBEC8FEC2C0B0CBCAB8B8CBA5EDA5B4


主な取り扱い電子書籍ストアのご紹介
リンクをクリックすると、
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。


Amazon/Kindleストア Link

楽天ブックス/楽天Kobo Link

BookLive! Link

BOOK☆WALKER Link

どこでも読書 Link


そのほか、iBooks、honto等にて発売中です。
新刊 続々発売予定。

— posted by 本庄慧一郎 at 02:50 pm  

「イチロー君のウィークリーショット」第5回(通算716回)


あらめておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露


NONALNUM-3534362D363538BDF1BAD8A3B1

NONALNUM-3534362D363538BDF1BAD8A3B2






「ボキャ貧族」または「ヤバ・マジ・デカ族」

●若者たちの中には「ボキャ貧族」が目立つ。
 新元号「令和」に大さわぎしていた連中にヘキエキした。
 テレビなんかでしばしば見かける「もの食う若者」たちは卑しい顔を晒して「メチャクチャ、うま!」とか「ヤバ、うま!」などと口走っている。
 「ボキャ貧族」とよんでいる。つまり「ボキャブラリー貧困」の略語でアル。
 語彙―ごい―必要不可欠な多種多様な言葉たちの要約語である。(筆者要約)

●「ボキャ貧」のシリーズとして、「イマキュウ」(イマジネーションの休眠の略)
 「クリエイティブの怠慢」で「クリタイ」と3点セットにした。
 人間だけが有する言語をないがしろにして……やがて飼い猫、飼い犬以下の「言語レス状態」になるね。

●現在、電子書籍で余美太伊堂文庫 Link より「おもしろ本」をあれこれ出している。詳細はこちらをご覧ください。 Link
 今回の企画は「オノマトペを楽しむ特集」でアル。
 「オノマトペ」とは、擬態語・擬音語などと訳す。つまりおもしろ言葉だ。
 たとえば――
 「アヘアヘ/ワサワサ/ズクズク」とか。この抽象擬音語はナニをイメージするかね?
 「ちょんわちょんわ/にゃんにゃん/チャップイチャップイ」は、さて、どんなイメージを持つかね?
 といった内容の本だ。
 著名な言語専門学者先生の書いた本はいろいろあるけど、当方はとことん、どっぷり庶民的・大衆的な「面白本」ですぞ!

●もうひとつ、ふたつ、具体例を――
 「へこへこ/ちょいちょい/つぼつぼ」
 「ちょこちょこ/はじけまめ/ふなたまさま」
 何を意味するか? さてね。

NONALNUM-B0C7A4CEC6F7A4A4B2D6

NONALNUM-BFA7CBED



 当方、文庫書き下ろし時代小説(大江戸おんな草子「闇の匂い花」 Link歌磨死置帳「色枕」 Link などなど)をン冊も書いていたから、いろいろ詳しいんだからネ。
 なにしろ、言葉はいくら勝手放題に使ってもタダだもんねぇ。







【電子書籍 余美太伊堂文庫(よみたいどうぶんこ)のご案内】


NONALNUM-CDBEC8FEC2C0B0CBCAB8B8CBA5EDA5B4


主な取り扱い電子書籍ストアのご紹介
リンクをクリックすると、
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。


Amazon/Kindleストア Link

楽天ブックス/楽天Kobo Link

BookLive! Link

BOOK☆WALKER Link

どこでも読書 Link


そのほか、iBooks、honto等にて発売中です。
新刊 続々発売予定。

— posted by 本庄慧一郎 at 12:16 pm  

深実一露の戯句斜句(ぎくしゃく)メモ第1回(通算715回)


あらめておのれの履歴をふり返ってみると、半世紀あまり一貫して日本語を素材にした仕事(ラジオ・テレビ・構成台本/舞台脚本/TVCMプロデユース・企画・COPY/時代小説・現代小説/五七五・評論集・エッセイ等)をしてきた。
現在の書斎は、古書店の倉庫のようで「創作の遊園地」になっている。
●執筆スタッフ 本庄慧一郎(望田市郎)/みさき けい/深実一露


NONALNUM-3534362D363538BDF1BAD8A3B1

NONALNUM-3534362D363538BDF1BAD8A3B2






美空ひばりの「お祭りマンボ」

●原六朗作詞作曲の「お祭りマンボ」は、「リンゴ追分」と同じ昭和27(1952)年に発売された。
 劇作家だった叔父であり、文筆の師匠であった小沢不二夫(「リンゴ追分」の作詞)と作曲家米山正夫(「リンゴ追分」他ヒット曲多数)と同じ作詞作曲家原六朗は……三人は仲良しだった。
 作家見習いのボクは、憧れの目で三人の談笑する姿を見つめて過ごしたけど……。


♪お祭りさわぎが大好きでェ〜

 この3、4日にかけて唐突に「お祭りマンボ」の「♪お祭りさわぎが大好きでェ〜」というひばりのあの歌声がアタマの中でくり返し聞こえていたのダ。


デザイン変更新札。元号変更。そして……。

 天皇即位。そして……とイロイロあって文字通り「♪お祭りさわぎが大好きでェ〜」の歌声がやたらリフレインされたね。
 ――で、5月1日はテレビの喧騒に明け暮れたね。
 もういいや! とメモ帳をのぞき込む次第!


***


 10連休、ヒマ人たちのワルはしゃぎ
 無関心 無投票 無節操

 ノートルダム 天の神さま サボタージュ
 ルノワール 喫茶店でしょ オンナのコ

 タレントとは使い捨てという 視聴率
 かわゆいコ 「消費財」という カテゴリー

 「まとも」なぞ ないものねだりの ゲーNO界
 恥知らずのヤツほど ドヤ顔で

 モラハラに セクハラもして まだ足らず
 あのツラは まともな理解 してないね

 処理困難 原子とプラゴミ 呆け大臣
 とぼけてる でも本当は ボケている


***


 世を回す 人いてこその 10連休 ――川原田一郎(朝日新聞2019年5月1日朝刊より)


 去年今年(こぞことし) 貫く棒の 如きもの  ――虚子








【電子書籍 余美太伊堂文庫(よみたいどうぶんこ)のご案内】

NONALNUM-CDBEC8FEC2C0B0CBCAB8B8CBA5EDA5B4


主な取り扱い電子書籍ストアのご紹介
リンクをクリックすると、
各書店の余美太伊堂文庫のページへとびます。


Amazon/Kindleストア Link

楽天ブックス/楽天Kobo Link

BookLive! Link

BOOK☆WALKER Link

どこでも読書 Link


そのほか、iBooks、honto等にて発売中です。
新刊 続々発売予定。

— posted by 本庄慧一郎 at 12:04 pm  


*** お知らせ ***
自主CDを制作
21.1:130:128:0:0::center:0:1::
平和を願う歌
「鳥になれたらいいね」
総合プロデュース:本庄慧一郎
<< 2019.5 >>
SMTWTFS
   123 4
5678910 11
121314151617 18
192021222324 25
262728293031  
 
※ ご注意 ※このウェブサイトに掲載されている、すべてのコンテンツの著作権は(有)望田企画室ににあります。
著作権者の許可無く、本サイト内の全てのコンテンツ・著作物について、無断での使用・転載・加工は一切お断りしております。